特許
J-GLOBAL ID:200903094405584921

ディジタル情報記録装置、再生装置および送信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-002053
公開番号(公開出願番号):特開2002-251819
出願日: 2001年01月10日
公開日(公表日): 2002年09月06日
要約:
【要約】【課題】 コピー禁止や一回のみコピーを許された情報に対し、一時的な記録や複製を許可する。その際、コピーした媒体が著作権者の意図に反し目的外の使用をされることを防止するため、その有効期間の管理や有効期限切れとなった情報の消去方法を提供する。【解決手段】 一時的記録の許可条件として、記録媒体内での有効期間を示す保持期間と、再生開始後の有効期間を示す視聴期間、および他の媒体へのコピーを認める複製期間を設定する。コピーが禁止されているものでも、媒体内の情報を消去することを前提に他の媒体へ移動することを認める。有効期間を過ぎたものは所定のルールで消去する。また移動、再生の回数に制限を設け、使用条件の管理を強化する。
請求項(抜粋):
映像情報または音声情報を含むディジタル情報を記録媒体に記録するためのディジタル情報記録装置において、該ディジタル情報が該記録媒体に記録された時刻を起点とし、該記録媒体内に保持されることを許す期間を示す保持期間の情報と、該ディジタル情報が該記録媒体に記録された後、最初に再生された時刻を起点とし再生されることを許す期間を示す視聴期間の情報と、を該ディジタル情報に含めて記録する記録回路を有したことを特徴とするディジタル情報記録装置。
IPC (6件):
G11B 20/10 ,  G11B 27/00 ,  H04N 5/91 ,  H04N 5/92 ,  H04N 7/08 ,  H04N 7/081
FI (6件):
G11B 20/10 H ,  G11B 20/10 F ,  G11B 27/00 D ,  H04N 5/91 P ,  H04N 5/92 H ,  H04N 7/08 Z
Fターム (46件):
5C053FA15 ,  5C053GA01 ,  5C053GA11 ,  5C053GB21 ,  5C053JA01 ,  5C053JA21 ,  5C053KA04 ,  5C053LA06 ,  5C063AA01 ,  5C063AB03 ,  5C063AC01 ,  5C063AC05 ,  5C063AC10 ,  5C063CA12 ,  5C063CA23 ,  5C063CA36 ,  5C063DA03 ,  5C063DA07 ,  5C063DA13 ,  5C063DB09 ,  5D044AB05 ,  5D044AB07 ,  5D044BC06 ,  5D044CC04 ,  5D044DE27 ,  5D044DE39 ,  5D044DE49 ,  5D044DE50 ,  5D044DE53 ,  5D044DE57 ,  5D044GK11 ,  5D044GK17 ,  5D044HL08 ,  5D110AA17 ,  5D110AA27 ,  5D110AA29 ,  5D110DA11 ,  5D110DA13 ,  5D110DA17 ,  5D110DB03 ,  5D110DB09 ,  5D110DB17 ,  5D110DC05 ,  5D110DC15 ,  5D110DE04 ,  5D110DE06
引用特許:
出願人引用 (15件)
全件表示
審査官引用 (21件)
全件表示

前のページに戻る