特許
J-GLOBAL ID:200903096090496657

フィルター及びフィルターエレメント

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 奥田 和雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-286199
公開番号(公開出願番号):特開2001-104716
出願日: 1999年10月07日
公開日(公表日): 2001年04月17日
要約:
【要約】【課題】 使用後のフィルター類を産業廃棄物としての廃棄を最小限にして、主要な構成部品を廃棄することなく何回もリサイクル化を図り、もって環境汚染、環境破壊を防止すること。また、フィルターでの異物の捕捉量を従来より増大させて、ランニングコストを低くし、さらにフィルター類のリサイクル化を図ることで、コストダウンを図り、もって消費者に多大の利益を与えること。【解決手段】 液体濾過用のフィルター1を、合成樹脂製の支持体2と、この支持体2の外周面に着脱自在に装着する不織布からなる濾過材4とで構成する。支持体2及び濾過材4はジグザグ状に折曲して全体を略円筒状に形成する。濾過材4の表面側の断面を略三角形状とした部分を異物を捕捉する捕捉部14としている。フィルター1を交換する場合は、濾過材4のみを交換し、合成樹脂製の支持体2は再利用を図る。
請求項(抜粋):
液体を流体とし、この液体を濾過するフィルターにおいて、多数の穴(6)を穿孔して略ジグザグ状に折曲し全体を略円筒状に形成した合成樹脂製の支持体(2)と、材料が不織布で構成され、略ジグザグ状に折曲して上記支持体(2)の表面、あるいは内面に沿って着脱自在に装着したシート状の濾過材(4)とで構成し、上記濾過材(4)の略ジグザグ状に折曲している両側の片で囲まれる内側の断面が略三角形状の空間部分を異物(26)を捕捉する捕捉部(14)とし、この捕捉部(14)の内側の折曲角度を、支持体(2)の断面の中心(O)における角度(θ)を6度〜45度程度の範囲内に対応させていることを特徴とするフィルター。
IPC (2件):
B01D 29/07 ,  B01D 39/14
FI (2件):
B01D 39/14 M ,  B01D 29/06 510 E
Fターム (11件):
4D019AA01 ,  4D019AA03 ,  4D019BA03 ,  4D019BA13 ,  4D019BB03 ,  4D019BB05 ,  4D019BC05 ,  4D019CA01 ,  4D019CA02 ,  4D019CB03 ,  4D019CB04
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る