特許
J-GLOBAL ID:200903096381195689

燃料電池および燃料電池スタック

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-368519
公開番号(公開出願番号):特開2004-200064
出願日: 2002年12月19日
公開日(公表日): 2004年07月15日
要約:
【課題】電池から燃料が漏れにくく、また、電池の薄型化、小型化を実現することができる燃料電池および燃料電池スタックを提供する。【解決手段】燃料電池10は、膜電極接合体12と、基板14と、筐体16とを有する。膜電極接合体12は、高分子電解質膜18と、燃料極20と、空気極22で構成される。基板14は、可撓性を有しかつ導体のパターニングが可能な、厚みの薄い材料を用いて形成される。基板14は、片面14aに、膜電極接合体12の両面に対応して1組の導体層23a、23bおよび引き出し電極24a、24bがパターニング形成される。膜電極接合体12を間に挟んで、基板14を折り畳んで、膜電極接合体12を1組の導体層23a、23bで挟持した構造とする。引き出し電極24a、24bを外部に露出した状態でパッキング32a、32bにより燃料電池本体がシールされる。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
電解質膜の両面に燃料極および空気極を接合した膜電極接合体を備えた燃料電池において、 1組の導体層を片面に形成した可撓性基板を有し、 該可撓性基板が、該膜電極接合体を挟んで、該1組の導体層を対向させて折り畳まれ、該燃料極および該空気極それぞれに該1組の導体層のいずれか一方が接続されるように構成されてなることを特徴とする燃料電池。
IPC (2件):
H01M8/02 ,  H01M8/10
FI (4件):
H01M8/02 E ,  H01M8/02 S ,  H01M8/02 Z ,  H01M8/10
Fターム (6件):
5H026AA06 ,  5H026AA08 ,  5H026BB00 ,  5H026CV06 ,  5H026CX05 ,  5H026CX09
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る