特許
J-GLOBAL ID:200903097737446890

弾球遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-028791
公開番号(公開出願番号):特開2003-225373
出願日: 2002年02月05日
公開日(公表日): 2003年08月12日
要約:
【要約】【課題】 遊技者自ら希望する演出に変更できなかった従来の遊技機が提供し得る遊技演出の面白味の限界を打ち破り面白味のある遊技機を提供する。【解決手段】 所定の受付期間内に指示を受付け、その受付期間に受付けた指示に対応する演出態様(演出)を実行する演出態様(演出)に決定し、受付期間内に遊技者からの指示がなかった場合には、指示がなかったときに対応した所定の演出態様(演出)により演出を実行することを可能にした。
請求項(抜粋):
遊技盤の遊技領域に遊技球を発射して遊技が行なわれる弾球遊技機であって、遊技演出を複数種類の演出態様のうちより遊技者からの演出態様指示にもとづいて選択する演出態様選択手段を備え、前記演出態様選択手段は、遊技者からの指示を検出する指示検出手段と、所定の受付期間中に前記指示検出手段が検出した前記演出態様指示を受付けることが可能な指示受付手段と、前記指示受付手段が前記受付期間に受付けた前記演出態様指示に対応した演出態様を、実行する演出態様として決定する演出態様決定手段とを含み、前記演出態様決定手段は、前記受付期間内に前記演出態様指示がなかったときには、演出態様指示がなかったときに対応した所定の演出態様を前記実行する演出態様とする決定を行なうことを特徴とする、弾球遊技機。
IPC (2件):
A63F 7/02 304 ,  A63F 7/02 320
FI (2件):
A63F 7/02 304 D ,  A63F 7/02 320
Fターム (9件):
2C088AA17 ,  2C088AA34 ,  2C088AA42 ,  2C088AA57 ,  2C088EA10 ,  2C088EA41 ,  2C088EB15 ,  2C088EB28 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-109400   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-072563   出願人:株式会社三共
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-359295   出願人:タイヨーエレック株式会社
全件表示
審査官引用 (9件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-109400   出願人:株式会社ソフィア
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-072563   出願人:株式会社三共
  • ゲームシステム、ゲーム装置及び情報記憶媒体
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-322151   出願人:株式会社ナムコ
全件表示

前のページに戻る