特許
J-GLOBAL ID:200903097776369330

光を放射するための凹部を形成する複数の重なり合うパネルを有する発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 古谷 聡 ,  溝部 孝彦 ,  西山 清春
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-097375
公開番号(公開出願番号):特開2006-286639
出願日: 2006年03月31日
公開日(公表日): 2006年10月19日
要約:
【課題】LCDディスプレイ等に適した薄型の発光装置を提供すること。【解決手段】一実施形態において発光装置(104)は、(i)重なり合うパネル(114,116,118)に交差する仮想的表面(120)に対して鋭角をなす複数の重なり合うパネル(114,116,118)と、(ii)重なり合うパネルの重なり部分(128,130)の間に形成された複数の凹部(122,124,126)とを備えた基板(112)を有する。凹部(122,124,126)は基板(112)の第1の面に対して開口し、基板(112)の第1の面は反射性の表面(132,134,136)を有する。複数の光源(138,140,142)が凹部(122,124,126)から光を放射するように配置される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
(i)複数の重なり合うパネル(114,116,118)に交差する仮想的表面(120)に対して鋭角をなす複数の重なり合うパネル(114,116,118)と、(ii)該重なり合うパネル(114,116,118)の重なり部分(128,130)の間に形成された複数の凹部(122,124,126)とを備えた基板(112)であって、該凹部(122,124,126)が前記基板の第1の面に対して開口し、前記基板(112)の第1の面が反射性の表面(132,134,136)を有するように構成された基板(112)と、 前記凹部(122,124,126)から光を放射するように配置された複数の光源(138,140,142)とからなる発光装置(104)。
IPC (4件):
F21V 8/00 ,  G02F 1/133 ,  H01L 33/00 ,  F21V 29/00
FI (5件):
F21V8/00 Z ,  G02F1/13357 ,  H01L33/00 N ,  F21V8/00 601D ,  F21V29/00 A
Fターム (20件):
2H091FA14Z ,  2H091FA21Z ,  2H091FA31Z ,  2H091FA41Z ,  2H091FA45Z ,  2H091GA01 ,  2H091LA11 ,  2H091LA30 ,  3K014AA01 ,  3K014LA01 ,  3K014LB04 ,  5F041AA07 ,  5F041DB01 ,  5F041DB02 ,  5F041DC08 ,  5F041DC23 ,  5F041DC24 ,  5F041DC83 ,  5F041EE23 ,  5F041FF11
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 米国特許出願公開第2002/0175632A1号明細書
  • 米国特許出願公開第2004/0130884A1号明細書
  • 米国特許出願公開第2004/0061814A1号明細書
審査官引用 (11件)
  • 面光源装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-150462   出願人:ソニー株式会社
  • 導光ユニット
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-225276   出願人:スリーエムイノベイティブプロパティズカンパニー
  • 照明装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-039155   出願人:三洋電機株式会社, 鳥取三洋電機株式会社, 島根三洋工業株式会社
全件表示

前のページに戻る