特許
J-GLOBAL ID:200903097788671031

圧縮自己着火式内燃機関

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外8名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-085395
公開番号(公開出願番号):特開2002-285844
出願日: 2001年03月23日
公開日(公表日): 2002年10月03日
要約:
【要約】【課題】 自己着火燃焼の負荷範囲を拡大した圧縮自己着火式内燃機関を提供する。【解決手段】 燃焼パターン判定部11は、エンジン回転数及び負荷に基づいて火花点火燃焼を行うか、圧縮自己着火燃焼を行うかを判定する。火花点火燃焼制御部12は、火花点火燃焼を制御し、自己着火燃焼制御部13は、噴射燃圧制御部13a及び噴射時期制御部13bを介して圧縮自己着火燃焼を制御する。燃料噴射弁3は、到達距離が長い噴霧を噴射する第1種のノズルと、到達距離が短い噴霧を噴射する第2種のノズルと、を交互に具備している。圧縮自己着火の高負荷時には、燃料噴射弁3に高燃圧を供給し、筒内中心部に高濃度混合気、その周辺部に低濃度混合気を形成する。
請求項(抜粋):
少なくとも一部の運転領域において圧縮自己着火燃焼を行う圧縮自己着火式内燃機関において、ピストン方向に燃料を噴射する燃料噴射弁をシリンダヘッド略中心に配設し、該燃料噴射弁に、到達距離が長い噴霧を噴射する第1種のノズルと、到達距離が短い噴霧を噴射する第2種のノズルと、を交互に配設したことを特徴とする圧縮自己着火式内燃機関。
IPC (11件):
F02B 11/00 ,  F02B 23/10 ,  F02D 41/02 351 ,  F02D 41/04 345 ,  F02D 41/04 ,  F02D 41/04 395 ,  F02M 61/14 310 ,  F02M 61/18 310 ,  F02M 61/18 320 ,  F02M 61/18 360 ,  F02P 13/00 301
FI (12件):
F02B 11/00 Z ,  F02B 23/10 D ,  F02B 23/10 M ,  F02D 41/02 351 ,  F02D 41/04 345 D ,  F02D 41/04 345 E ,  F02D 41/04 395 ,  F02M 61/14 310 D ,  F02M 61/18 310 Z ,  F02M 61/18 320 Z ,  F02M 61/18 360 J ,  F02P 13/00 301 A
Fターム (38件):
3G019AA08 ,  3G019AA09 ,  3G019KA15 ,  3G023AA05 ,  3G023AA06 ,  3G023AB06 ,  3G023AC05 ,  3G023AD02 ,  3G023AG01 ,  3G023AG03 ,  3G066AA02 ,  3G066AA05 ,  3G066AB02 ,  3G066CC05U ,  3G066CC14 ,  3G066CC26 ,  3G066CC34 ,  3G066CC41 ,  3G066DB06 ,  3G066DC01 ,  3G066DC09 ,  3G301HA01 ,  3G301HA02 ,  3G301HA04 ,  3G301HA16 ,  3G301HA17 ,  3G301JA02 ,  3G301JA22 ,  3G301JA25 ,  3G301JA26 ,  3G301KA08 ,  3G301KA09 ,  3G301LB04 ,  3G301LB07 ,  3G301MA18 ,  3G301MA28 ,  3G301PA17Z ,  3G301PE01Z
引用特許:
審査官引用 (9件)
  • 圧縮着火式内燃機関
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-135569   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 燃料噴射ノズル
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-302682   出願人:日産自動車株式会社, 株式会社ゼクセル
  • 内燃機関
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-195879   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る