特許
J-GLOBAL ID:200903097975388122

画像表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 斉藤 千幹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-338154
公開番号(公開出願番号):特開2008-152424
出願日: 2006年12月15日
公開日(公表日): 2008年07月03日
要約:
【目的】トップビュー画像表示において、車体の傾きに起因してカメラ画像のつなぎ目で発生するズレをなくす「画像表示装置」を提供することである。【構成】複数のカメラで撮影した車両周辺の画像を合成してトップビュー画像を表示する画像表示装置であり、各カメラで撮影された車両前方、車両後方、車両右側、車両左側の風景のそれぞれを記憶する画像メモリ、後座席に乗っている搭乗者数を検出して使用するマッピングテーブルを決定するマッピングテーブル決定部、搭乗者数に応じたマッピングテーブルを用いて各画像メモリから画像データを読み出し、フレームメモリにマッピングしてトップビュー画像を表示するマッピング部を備えている。【選択図】図1
請求項(抜粋):
車両周辺画像を複数のカメラで取り込み、各カメラで撮影した画像を合成して車両上方の視点から眺めた合成画像をフレームメモリに描画し、該フレームメモリより画像データを読み出して合成画像を表示する画像表示装置において、 各カメラで撮影された車両前方の風景、車両後方の風景、車両右側の風景、車両左側の風景のそれぞれを記憶する画像メモリ、 車両前座席を除いた席に乗っている所定搭乗者数毎に設けられ、前記各画像メモリの画素位置とフレームメモリの画素位置との対応関係を示すマッピングテーブルを保存するマッピングメモリ、 前記搭乗者数を検出して使用するマッピングテーブルを決定するマッピングテーブル決定部、 前記搭乗者数に応じたマッピングテーブルを用いて前記各画像メモリから画像データを読み出し、前記フレームメモリにマッピングするマッピング部、 を備えたことを特徴とする画像表示装置。
IPC (4件):
G06T 1/00 ,  B60R 1/00 ,  B60R 21/00 ,  G01G 19/52
FI (7件):
G06T1/00 330Z ,  B60R1/00 A ,  B60R21/00 621C ,  B60R21/00 622F ,  B60R21/00 624C ,  B60R21/00 624F ,  G01G19/52 F
Fターム (15件):
5B057AA16 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CE08 ,  5B057CH18 ,  5B057DA07 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC03 ,  5B057DC32
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る