特許
J-GLOBAL ID:200903099874178553

貯湯式給湯システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 板谷 康夫 ,  田口 勝美 ,  水田 愼一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-068399
公開番号(公開出願番号):特開2009-222318
出願日: 2008年03月17日
公開日(公表日): 2009年10月01日
要約:
【課題】高温湯と、混合湯とを同時に出湯可能な貯湯式給湯システムにおいて、貯湯タンクの残湯量が所定値以下に減少したとき、両出湯とも湯切れを起こすことを防ぐ。【解決手段】貯湯式給湯システムは、給水を貯留する貯湯タンクと、貯湯タンクの水を加熱する加熱源と、加熱源により加熱された貯湯タンクの高温湯を出湯する高温出湯配管と、高温湯と給水の混合比を設定温度Tsに基いて可変して混合湯を出湯する混合弁と、混合弁を経て混合湯を出湯する混合出湯配管と、貯湯タンクに設けられた温度センサと、本システム全体を制御する制御部とを備える。制御部は、温度センサによる検知温度に基き検出した貯湯タンクの残湯量Pがしきい値P1以下となったとき(S6でYES)、混合湯設定温度TsをT1に下げて(S7)、混合湯用の高温湯量を低減する。これにより、残湯量が所定値以下に減少したとき、両出湯とも湯切れを起こすことを防ぐことができる。【選択図】図2
請求項(抜粋):
給水を貯留する貯湯タンクと、前記貯湯タンクの水を加熱する加熱源と、前記加熱源により加熱された高温湯を前記貯湯タンクへ供給する高温供給配管と、前記貯湯タンクの高温層の高温湯を出湯する高温出湯配管と、前記高温出湯配管から分岐された高温湯を給水と混合すると共に、高温湯と給水の混合比を混合湯設定温度に基いて可変して混合湯を出湯する混合弁と、前記混合弁を経て混合湯を出湯する混合出湯配管と、前記貯湯タンクの残湯量を検出する残湯量検出手段と、本システム全体を制御する制御手段と、を備えた貯湯式給湯システムにおいて、 前記制御手段は、前記残湯量検出手段で検出された貯湯タンクの残湯量が所定値以下となったとき、前記混合弁の混合湯設定温度を下げて、混合湯に用いる高温湯の量を低減することを特徴とする貯湯式給湯システム。
IPC (2件):
F24H 1/18 ,  F24D 17/00
FI (2件):
F24H1/18 302N ,  F24D17/00 L
Fターム (5件):
3L073AA03 ,  3L073AB09 ,  3L073AC10 ,  3L073AD04 ,  3L073AE06
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 貯湯式給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-237486   出願人:松下電工株式会社
  • 貯湯式給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-349311   出願人:株式会社コロナ
  • 電気温水器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-032655   出願人:三菱電機株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 貯湯式給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-349311   出願人:株式会社コロナ
  • 貯湯式給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-237486   出願人:松下電工株式会社
  • 電気温水器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-032655   出願人:三菱電機株式会社
全件表示

前のページに戻る