研究者
J-GLOBAL ID:201001067196074640   更新日: 2024年05月17日

池田 一貴

イケダ カズタカ | IKEDA Kazutaka
所属機関・部署:
職名: 副主任研究員
ホームページURL (1件): http://research.kek.jp/group/hydrogen/index.html
研究分野 (8件): 構造材料、機能材料 ,  複合材料、界面 ,  無機材料、物性 ,  金属材料物性 ,  結晶工学 ,  応用物性 ,  無機物質、無機材料化学 ,  電子デバイス、電子機器
研究キーワード (5件): アルミニウム ,  ペロブスカイト ,  水素化物 ,  水素 ,  hydrogen; hydride; perovskite; aluminum
競争的資金等の研究課題 (21件):
  • 2019 - 2024 高度計測の統合利用による蓄電固体界面の物理化学局所状態の解明
  • 2019 - 2022 アロトロピー組織制御とDBTC機構解明のマリアージュで実現する革新的水素分離膜
  • 2018 - 2021 多原子陰イオンに着目した錯体型水素化物の水素貯蔵およびイオン伝導機能の向上
  • 2019 - 物質中水素の中性子コンプトン効果
  • 2015 - 2017 水素化物による二酸化炭素のメタン化とその機構解明
全件表示
論文 (148件):
  • Kazutaka Ikeda, Sho Sashida, Toshiya Otomo, Hidetoshi Ohshita, Takashi Honda, Takafumi Hawai, Hiraku Saito, Shinichi Itoh, Tetsuya Yokoo, Kouji Sakaki, et al. Local structural changes in V-Ti-Cr alloy hydrides with hydrogen absorption/desorption cycling. International Journal of Hydrogen Energy. 2024. 51. 79-87
  • Mayu Tsunoda, Takashi Honda, Kazutaka Ikeda, Hidetoshi Ohshita, Wataru Kambara, Toshiya Otomo. Radial collimator performance and future collimator updates for the high-intensity total scattering diffractometer NOVA at J-PARC. Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment. 2023. 1055. 168484-168484
  • Yasuo Kameda, Yuko Amo, Takeshi Usuki, Kazutaka Ikeda, Takashi Honda, Toshiya Otomo. Direct Determination of the Relationship between the Intramolecular Oxygen-Hydrogen Bond Length and Its Stretching Vibrational Frequency of the Methanol Molecule in the Liquid State. The Journal of Physical Chemistry B. 2023. 127. 36. 7758-7763
  • Zhuanfang Jing, Yongquan Zhou, Toshio Yamaguchi, Koji Yoshida, Kazutaka Ikeda, Koji Ohara, Guangguo Wang. Hydration of Alkali Metal and Halide Ions from Static and Dynamic Viewpoints. The Journal of Physical Chemistry Letters. 2023. 14. 27. 6270-6277
  • Hiromu Tamatsukuri, Keiga Fukui, Soshi Iimura, Takashi Honda, Tomofumi Tada, Youichi Murakami, Jun-ichi Yamaura, Yoshio Kuramoto, Hajime Sagayama, Takeshi Yamada, et al. Quasielastic neutron scattering probing H- dynamics in H- conductors LaH3-2xOx. Physical Review B. 2023. 107. 18. 184114
もっと見る
MISC (163件):
  • 安井雄太, 藤井孝太郎, 作田祐一, 八島正知, 丹所正孝, 後藤敦, 大木忍, 最上祐貴, 飯島隆広, 河口彰吾, et al. 共鳴X線回折と固体NMRにより明らかになった不規則系Ba7Nb4MoO20における隠れたMoの規則占有. 日本セラミックス協会年会講演予稿集(Web). 2023. 2023
  • 藤井孝太郎, 安井雄太, 丹所正孝, 作田祐一, 後藤敦, 大木忍, 最上祐貴, 飯島隆広, 河口彰吾, 小林慎太郎, et al. Ba7Nb4MoO20におけるNb/Mo占有規則の解明. 日本セラミックス協会秋季シンポジウム講演予稿集(Web). 2023. 36th
  • 池田一貴, 池田一貴, 池田一貴, 大下英敏, 大友季哉, 大友季哉, 大友季哉, 大友季哉, 榊浩司, KIM Hyunjeong, et al. 高強度全散乱装置NOVAにおける高圧水素ガス下その場中性子散乱測定と局所構造解析. 日本金属学会講演大会(Web). 2023. 172nd
  • 池田一貴, 池田一貴, 池田一貴, 大下英敏, 大友季哉, 大友季哉, 大友季哉, 大友季哉, 榊浩司, KIM Hyunjeong, et al. 高強度全散乱装置NOVAによる水素貯蔵合金のその場中性子全散乱測定と局所構造解析. 量子ビームサイエンスフェスタ(Web). 2023. 2022
  • 本田孝志, 本田孝志, 本田孝志, 池田一貴, 池田一貴, 池田一貴, 大友季哉, 大友季哉, 大友季哉, 大友季哉, et al. 高強度中性子全散乱法による機能性材料の規則-不規則構造解析. 量子ビームサイエンスフェスタ(Web). 2023. 2022
もっと見る
特許 (14件):
書籍 (2件):
  • 水素利用技術集成 Vol.4
    エヌ・ティー・エス 2014
  • 水素製造・吸蔵・貯蔵材料と安全化 第4章 第2節 水素貯蔵用タンク/容器材料/システム 〔10〕アルミニウム水素化物による水素貯蔵
    サイエンス&テクノロジー 2010 ISBN:9784864280044
講演・口頭発表等 (23件):
  • Time and real-space resolution achieved by in situ neutron total scattering during deuterium absorption process
    (Thermec’2023 International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials 2023)
  • Neutron Scattering Experiment and Structural Analysis of Hydrides by High Intensity Total Diffractometer (NOVA)
    (Thermec’2021 International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials 2021)
  • Structural Study of Hydrides by High Intensity Neutron Total Diffractometer (NOVA)
    (Materials Research Meeting 2019 (MRM2019) 2019)
  • Structural analysis of Al-based hydrides by neutron and x-ray scattering techniques
    (Thermec’2018 International Conference on Processing & Manufacturing of Advanced Materials 2018)
  • 高強度中性子全散乱装置NOVAによる高密度水素化物の構造研究
    (水素エネルギー協会(HESS)第155回定例研究会「水素に関する基盤研究開発 ~水素分離膜、水素吸蔵合金、材料分析~」 2017)
もっと見る
Works (4件):
  • アルミニウム基水素化物の合成と水素貯蔵材料としての機能化
    池田一貴
  • ペロブスカイト関連水素化物の合成と水素貯蔵材料としての機能化
    池田一貴
  • ニッケル-水素蓄電池の正極および負極材料の開発
    池田一貴
  • マグネシウム-ニッケル系合金のメカニカル・ミリングによる構造制御と水素化特性
    池田一貴
学歴 (3件):
  • 2004 - 2006 東北大学 環境科学研究科 物質・材料循環学コース専攻
  • 1996 - 1998 広島大学 生物圏科学研究科 環境計画科学(物質生命科学コース)専攻
  • 1992 - 1996 広島大学 総合科学部 総合科学科
学位 (1件):
  • 博士(学術) (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 一般財団法人総合科学研究機構 中性子産業利用推進センター 副主任研究員
  • 2014/10 - 2023/03 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 特別准教授
  • 2010/03 - 2014/09 高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所 特任准教授
  • 2007/02 - 2010/02 東北大学 金属材料研究所 助教
  • 2005/04 - 2007/01 日本学術振興会 特別研究員(数物系 DC2)
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2019/04 - 現在 日本中性子科学会 会計幹事
  • 2012/12 - 2014/11 日本学術振興会 科学研究費委員会専門委員
受賞 (3件):
  • 2005 - 3rd International Conference on Nanomaterials by Severe Plastic Deformation,Excellent Poster Award
  • 2005 - 3rd International Conference on Nanomaterials by Severe Plastic Deformation,Excellent Poster Award
  • 1997 - 第45回日本金属学会論文賞(本人他3名)
所属学会 (3件):
日本中性子科学会 ,  水素エネルギー協会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る