文献
J-GLOBAL ID:201002246075219476   整理番号:10A0315173

阪神淡路大震災を振り返って

著者 (1件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 138-141  発行年: 2010年03月15日 
JST資料番号: Y0482A  ISSN: 0289-1824  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
15年前,阪神淡路大震災に遭遇し,マンションや家屋が倒壊した現場を目の当たりにし,研究室の学生などの訃報にも接した当時の状況を概説した。工学の力で何ができるかを考え,救助ロボット機器の研究に資することを目的とした阪神淡路大震災における人命救助の実態調査研究会が設置された。「どこに要救護者がいるか大体でも分かったら多くの人たちを救助できたはず」というレスキュー隊員の一言が頭に残ったと述べている。その後,大都市大震災軽減化特別プロジェクトを文部科学省が開始した。被災者救助等の災害対策戦略の最適化「レスキューロボット等の高度な次世代防災インフラ構築」を盛り込んだ研究開発が進んだことを説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
産業用ロボット  ,  人工知能  ,  自然災害 
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る