特許
J-GLOBAL ID:201003005434352760

空気調和機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (21件): 鈴江 武彦 ,  蔵田 昌俊 ,  河野 哲 ,  中村 誠 ,  福原 淑弘 ,  峰 隆司 ,  白根 俊郎 ,  村松 貞男 ,  野河 信久 ,  幸長 保次郎 ,  河野 直樹 ,  砂川 克 ,  風間 鉄也 ,  勝村 紘 ,  河井 将次 ,  佐藤 立志 ,  岡田 貴志 ,  堀内 美保子 ,  竹内 将訓 ,  市原 卓三 ,  山下 元
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-214451
公開番号(公開出願番号):特開2010-048494
出願日: 2008年08月22日
公開日(公表日): 2010年03月04日
要約:
【課題】急速かつ高風量の暖房が可能な空気調和機を提供する。【解決手段】予熱条件が成立すると、圧縮機40を低能力運転しつつヒートポンプ式冷凍サイクルの暖房流路を形成して室内熱交換器9の温度TCを一定範囲に維持する予熱運転を実行し、その後、暖房開始の指示を受けると、圧縮機40の能力を増大し、かつ熱交換器温度センサの検知温度TCが設定値TCxに達するまで室内ファン12を低速度運転し、同検知温度TCが設定値TCxを超えたところで室内ファン12の速度を急増して暖房運転に移行する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
圧縮機の吐出冷媒を室内熱交換器、減圧器、室外熱交換器に通して圧縮機に戻す暖房流路の形成が可能なヒートポンプ式冷凍サイクルと、 室内空気を前記室内熱交換器に通して循環させる室内ファンと、 前記室内熱交換器の温度を検知する熱交換器温度センサと、 室内温度および室外温度に基づく予熱条件の成立時、前記圧縮機を低能力運転しつつ前記暖房流路を形成して前記熱交換器温度センサの検知温度を一定範囲に維持する予熱運転を実行する制御手段と、 前記予熱運転の実行中に暖房開始の指示を受けたとき、前記圧縮機の能力を増大し、かつ前記熱交換器温度センサの検知温度が設定値に達するまで前記室内ファンを低速度運転し、同検知温度が設定値を超えたところで前記室内ファンの速度を急増して暖房運転に移行する制御手段と、 を備えることを特徴とする空気調和機。
IPC (2件):
F24F 11/02 ,  F25B 1/00
FI (9件):
F24F11/02 L ,  F24F11/02 102W ,  F24F11/02 F ,  F24F11/02 K ,  F24F11/02 102H ,  F24F11/02 105Z ,  F25B1/00 341H ,  F25B1/00 341V ,  F25B1/00 341R
Fターム (8件):
3L060AA08 ,  3L060CC02 ,  3L060CC03 ,  3L060CC04 ,  3L060DD02 ,  3L060EE02 ,  3L060EE05 ,  3L061BC04
引用特許:
出願人引用 (15件)
  • 実開平3-72270号公報
  • 空気調和機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-103096   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平2-085647
全件表示
審査官引用 (18件)
  • 空気調和機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-103096   出願人:株式会社日立製作所
  • 特開平4-052446
  • 特開平2-085647
全件表示

前のページに戻る