特許
J-GLOBAL ID:201003007258020660

車両の制御装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 筒井 大和 ,  小塚 善高 ,  筒井 章子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-321995
公開番号(公開出願番号):特開2010-144599
出願日: 2008年12月18日
公開日(公表日): 2010年07月01日
要約:
【課題】燃料性状の判定精度を向上させる。【解決手段】エンジンと無段変速機との間のインプットクラッチには、エンジン駆動されるオイルポンプから直に作動油が供給される。このため、エンジン停止時にはインプットクラッチが解放され、エンジン運転時にはインプットクラッチが締結される。エンジンの始動動作が開始されるとインプットクラッチの作動状態が判定され、インプットクラッチが解放状態または締結状態である場合には点火回数積算値およびエンジン回転数積算値が演算され、インプットクラッチがスリップ状態である場合には点火回数積算値およびエンジン回転数積算値の演算が中断される。そして、点火回数積算値が判定基準値Aを上回るときに、エンジン回転数積算値が判定基準値Bを上回る場合には軽質燃料であると判定され、エンジン回転数積算値が判定基準値Bを下回る場合には重質燃料であると判定される。【選択図】図3
請求項(抜粋):
エンジンと変速機構との間にクラッチ手段を備える車両の制御装置であって、 前記クラッチ手段の作動状態を判定するクラッチ判定手段と、 前記エンジンに供給される燃料の性状を判定する燃料判定手段とを有し、 前記燃料判定手段は、前記クラッチ手段が解放状態から締結状態に切り換えられる過程の過渡状態であると判定されたときに、燃料性状の判定を中断することを特徴とする車両の制御装置。
IPC (1件):
F02D 45/00
FI (1件):
F02D45/00 364K
Fターム (9件):
3G384BA13 ,  3G384BA24 ,  3G384CB06 ,  3G384DA38 ,  3G384EB10 ,  3G384ED04 ,  3G384ED07 ,  3G384ED08 ,  3G384FA72Z
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 特開平4-213057
  • 特開平4-213057
  • 内燃機関のアイドル回転数制御装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-179008   出願人:トヨタ自動車株式会社
全件表示

前のページに戻る