特許
J-GLOBAL ID:201003020058438186

車線逸脱防止装置及びその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 森 哲也 ,  内藤 嘉昭 ,  崔 秀▲てつ▼ ,  宮坂 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-193460
公開番号(公開出願番号):特開2010-030387
出願日: 2008年07月28日
公開日(公表日): 2010年02月12日
要約:
【課題】運転者による車線変更の行動に、車線逸脱防止制御の作動を合致させる。【解決手段】車線逸脱防止装置は、障害物を検出するレーダ装置14L,14Rが走行車線に対して逸脱傾向が発生している方向で自車両の側方に位置する障害物を検出した場合(ステップS24)、該障害物の前方への自車両の割り込み易さ度合いが低くなるほど、切増し操作量判定用しきい値δovr_endを大きくすることで、運転者の操舵操作に対する車線逸脱防止制御の作動の抑制をしない方向に補正をする(ステップS25)。【選択図】図9
請求項(抜粋):
走行車線に対する自車両の逸脱傾向を判定する車線逸脱傾向判定手段と、 前記車線逸脱傾向判定手段が逸脱傾向が発生していると判定した場合、走行車線に対する自車両の逸脱を防止する車線逸脱防止制御を行う逸脱防止制御手段と、 前記走行車線に対して逸脱傾向が発生している方向への運転者の操舵操作を検出した場合、前記逸脱防止制御手段による車線逸脱防止制御の作動を抑制する制御抑制手段と、を備えた車線逸脱防止装置において、 さらに、障害物を検出する障害物検出手段と、 前記障害物検出手段が前記走行車線に対して逸脱傾向が発生している方向で自車両の側方に位置する障害物を検出した場合、該障害物の前方への自車両の割り込み易さの度合いの情報を得る割り込み易さ度合い情報取得手段と、 前記割り込み易さ度合い情報取得手段が得た割り込み易さ度合いが低くなるほど、前記制御抑制手段による前記運転者の操舵操作に対する車線逸脱防止制御の作動の抑制をしない方向に補正をする制御補正手段と、 を備えることを特徴とする車線逸脱防止装置。
IPC (3件):
B62D 6/00 ,  B60T 8/17 ,  G08G 1/16
FI (3件):
B62D6/00 ,  B60T8/17 D ,  G08G1/16 C
Fターム (45件):
3D232CC20 ,  3D232DA03 ,  3D232DA15 ,  3D232DA24 ,  3D232DA27 ,  3D232DA28 ,  3D232DA32 ,  3D232DA76 ,  3D232DA84 ,  3D232DA88 ,  3D232DA92 ,  3D232DC08 ,  3D232DC32 ,  3D232DC38 ,  3D232DD05 ,  3D232FF01 ,  3D232FF05 ,  3D232FF07 ,  3D246BA02 ,  3D246DA01 ,  3D246EA18 ,  3D246FA09 ,  3D246GB36 ,  3D246HA08A ,  3D246HA13A ,  3D246HA15A ,  3D246HA26A ,  3D246HA54A ,  3D246HA64A ,  3D246HA80B ,  3D246HA82B ,  3D246HA83B ,  3D246HA86B ,  3D246HB13A ,  3D246HB18A ,  3D246JA12 ,  3D246MA37 ,  5H180AA01 ,  5H180CC04 ,  5H180LL01 ,  5H180LL02 ,  5H180LL04 ,  5H180LL08 ,  5H180LL09 ,  5H180LL15
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 運転支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-165021   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 車線逸脱防止装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-176419   出願人:日産自動車株式会社
  • レーンキープシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-195891   出願人:日産自動車株式会社
全件表示
審査官引用 (2件)
  • 車線逸脱防止装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-176419   出願人:日産自動車株式会社
  • レーンキープシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-195891   出願人:日産自動車株式会社

前のページに戻る