特許
J-GLOBAL ID:201003022605313779

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 本多 章悟 ,  樺山 亨
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-262189
公開番号(公開出願番号):特開2010-089925
出願日: 2008年10月08日
公開日(公表日): 2010年04月22日
要約:
【課題】転写位置に向け転写材を指向させる搬送ガイドにおける問題に鑑み、転写材後端の跳ね上げを防止して跳ね上げによる転写ブレやトナー散りなどの弊害を防止することができる構成を備えた画像形成装置を提供する。【解決手段】表面にトナー像を担持可能な像担持体と、該像担持体上のトナー像を転写材に転写可能な転写装置と、該転写装置における転写位置に向けて転写材をガイドする転写材ガイド部材300とを備えている画像形成装置において、 上記転写材ガイド部材300は、転写材の移動方向と直角な方向である幅方向一端側と他端側とで転写材の離間タイミングを異ならせる構成として、幅方向に沿ってガイド先端部を傾斜させた構成を備えていることを特徴とする【選択図】図3
請求項(抜粋):
表面にトナー像を担持可能な像担持体と、該像担持体上のトナー像を転写材に転写可能な転写装置と、該転写装置における転写位置に向けて転写材をガイドする転写材ガイド部材とを備えている画像形成装置において、 上記転写材ガイド部材は、上記転写材の移動方向前方側に位置して該転写材での像転写面側を案内する主ガイド部と、上記移動方向における上記主ガイド部の後方に位置する副ガイド部とを備え、 該副ガイド部は、上記主ガイド部材によって片持ち梁状に設けられ、転写材の移動方向と直角な方向に相当する幅方向において一端側と他端側とで該転写材の移動方向後端の離間タイミングを異ならせる構成を備え、 上記離間タイミングを異ならせる構成として、副ガイド部における上記転写材の移動方向前方側に位置する先端を該転写材の幅方向に沿って傾斜させた構成が用いられることを特徴とする画像形成装置。
IPC (3件):
B65H 5/36 ,  G03G 15/16 ,  G03G 15/00
FI (3件):
B65H5/36 ,  G03G15/16 ,  G03G15/00 518
Fターム (31件):
2H072CA01 ,  2H072CB07 ,  2H072JA04 ,  2H200FA04 ,  2H200FA08 ,  2H200GA03 ,  2H200GA12 ,  2H200GA23 ,  2H200GA24 ,  2H200GA34 ,  2H200GA47 ,  2H200GB25 ,  2H200HA02 ,  2H200HB12 ,  2H200HB22 ,  2H200JA02 ,  2H200JB12 ,  2H200JB17 ,  2H200JB45 ,  2H200JC03 ,  2H200JC12 ,  2H200LB02 ,  2H200LB13 ,  2H200MA04 ,  2H200MA20 ,  3F101FB04 ,  3F101FC16 ,  3F101FD02 ,  3F101FE06 ,  3F101LA01 ,  3F101LB03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 電子写真装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-155263   出願人:株式会社リコー
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-134415   出願人:キヤノン株式会社
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-210034   出願人:株式会社リコー

前のページに戻る