特許
J-GLOBAL ID:201003032042129521

定着装置及び画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 舘野 千惠子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-107826
公開番号(公開出願番号):特開2010-256696
出願日: 2009年04月27日
公開日(公表日): 2010年11月11日
要約:
【課題】定着条件を変更しても安定な用紙搬送を維持しつつ良好な画像を得ることができる定着装置及び該定着装置を備える画像形成装置を提供する。【解決手段】定着ローラ12と、定着ローラ12に定着ベルト11を介して圧接してニップ部N1を形成する加圧ローラ14と、加圧ローラ14の加圧状態を変更してニップ部N1のニップ幅を複数段階に切り替える加圧手段と、定着ローラ12を駆動する第1モータ12mと、加圧ローラ14を駆動する第2モータ14mと、を備え、ニップ部N1における定着ベルト11の用紙搬送速度と加圧ローラ14の用紙搬送速度が所定の関係となるように、第1モータ12m及び/又は第2モータ14mの回転数を調整する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
回動可能に設けられる定着部材と、 前記定着部材に当接し用紙上のトナーを熱と圧力により定着させるニップ部を形成する加圧部材と、 前記定着部材の駆動に関わる定着側駆動ローラと、 前記加圧部材の駆動に関わる加圧側駆動ローラと、 前記加圧部材を定着部材に押圧させて前記ニップ部を形成するとともに、該押圧状態を変更して、前記ニップ部のニップ幅を複数段階に切り替える加圧手段と、 前記定着側駆動ローラを駆動する第1モータと、 前記加圧側駆動ローラを駆動する第2モータと、を備え、 前記ニップ部における前記定着部材の用紙搬送速度と前記加圧部材の用紙搬送速度が所定の関係となるように、前記第1モータ及び/又は第2モータの回転数を調整することを特徴とする定着装置。
IPC (2件):
G03G 15/20 ,  F16C 13/00
FI (3件):
G03G15/20 535 ,  G03G15/20 555 ,  F16C13/00 E
Fターム (32件):
2H033AA01 ,  2H033AA06 ,  2H033AA10 ,  2H033AA15 ,  2H033BA01 ,  2H033BA11 ,  2H033BA12 ,  2H033BB03 ,  2H033BB06 ,  2H033BB13 ,  2H033BB15 ,  2H033BB18 ,  2H033BB29 ,  2H033BB30 ,  2H033BB33 ,  2H033BB34 ,  2H033BB37 ,  2H033BB39 ,  2H033BE03 ,  2H033BE06 ,  2H033CA07 ,  2H033CA36 ,  2H033CA44 ,  3J103AA02 ,  3J103BA03 ,  3J103BA13 ,  3J103FA18 ,  3J103GA02 ,  3J103GA33 ,  3J103GA56 ,  3J103GA57 ,  3J103GA66
引用特許:
出願人引用 (11件)
  • 定着装置および画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-070546   出願人:シャープ株式会社
  • 画像加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-159655   出願人:キヤノン株式会社
  • 定着装置および画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-366386   出願人:コニカ株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る