特許
J-GLOBAL ID:201003038950299421

自動分析装置及び反応容器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 春日 讓
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-017186
公開番号(公開出願番号):特開2010-175342
出願日: 2009年01月28日
公開日(公表日): 2010年08月12日
要約:
【課題】同一反応容器でより幅広い分析作業に対応することができる自動分析装置及び反応容器を提供する。【解決手段】被測定物を入れる反応容器4と、この反応容器4に側方から測定光を照射する光源26と、反応容器4の透過光を検出し被測定物の吸光度変化を測定する分光光度計10とを備えた自動分析装置であって、反応容器4が、測定光の透過する高さSによって光路長dが連続的に変化するように形成されていることを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
被測定物を入れる反応容器と、この反応容器に側方から測定光を照射する光源と、前記反応容器の透過光を検出し被測定物の吸光度変化を測定する光度計とを備えた自動分析装置であって、 前記反応容器が、測定光の透過する高さによって光路長が連続的に変化するように形成されていることを特徴とする自動分析装置。
IPC (4件):
G01N 21/27 ,  G01N 35/02 ,  G01N 21/03 ,  G01N 21/59
FI (5件):
G01N21/27 Z ,  G01N35/02 A ,  G01N21/27 F ,  G01N21/03 Z ,  G01N21/59 Z
Fターム (37件):
2G057AA01 ,  2G057AB06 ,  2G057AC01 ,  2G057BA01 ,  2G057BD10 ,  2G057DA11 ,  2G057DA13 ,  2G057JA02 ,  2G058CB05 ,  2G058CC14 ,  2G058CC18 ,  2G058CD04 ,  2G058CE08 ,  2G058EA02 ,  2G058EA04 ,  2G058ED03 ,  2G058GA03 ,  2G058GD01 ,  2G058GE01 ,  2G059AA01 ,  2G059BB04 ,  2G059BB13 ,  2G059DD01 ,  2G059DD12 ,  2G059DD13 ,  2G059DD17 ,  2G059EE01 ,  2G059EE11 ,  2G059FF08 ,  2G059FF12 ,  2G059JJ01 ,  2G059KK01 ,  2G059LL01 ,  2G059MM01 ,  2G059MM10 ,  2G059MM12 ,  2G059PP04
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る