特許
J-GLOBAL ID:200903034739696884

赤外線ガス分析計

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤本 英夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-285064
公開番号(公開出願番号):特開2004-117322
出願日: 2002年09月30日
公開日(公表日): 2004年04月15日
要約:
【課題】コンパクト構成でありながらも複数の測定対象成分を同時に精度よく測定することのできる赤外線ガス分析計を提供すること。【解決手段】複数の測定対象成分を含んだサンプルガスSが供給されるセル1と、このセル1に赤外光IRを照射する赤外光源2と、前記セル1を透過した赤外光IRのうち前記各測定対象成分の赤外吸収スペクトルに合わせた波長の赤外光を透過させる複数のバンドパスフィルタ14a〜14gと、これらのバンドパスフィルタ14a〜14gを透過した赤外光の強度をそれぞれ測定する複数の検出器13a〜13gを備え、前記複数の測定対象成分を同時に分析できるように構成された赤外線ガス分析計において、前記セル1として複数の相異なるセル長が形成された単一のセルを用いる一方、前記複数のバンドパスフィルタ14a〜14gおよび検出器13a〜13gを、それぞれが検出する測定対象成分の吸光度に応じて所定のセル長に対応するように配置した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数の測定対象成分を含んだサンプルガスが供給されるセルと、このセルに赤外光を照射する赤外光源と、前記セルを透過した赤外光のうち前記各測定対象成分の赤外吸収スペクトルに合わせた波長の赤外光を透過させる複数のバンドパスフィルタと、これらのバンドパスフィルタを透過した赤外光の強度をそれぞれ測定する複数の検出器を備え、前記複数の測定対象成分を同時に分析できるように構成された赤外線ガス分析計において、前記セルとして複数の相異なるセル長が形成された単一のセルを用いる一方、前記複数のバンドパスフィルタおよび検出器を、それぞれが検出する測定対象成分の吸光度に応じて所定のセル長に対応するように配置したことを特徴とする赤外線ガス分析計。
IPC (1件):
G01N21/35
FI (1件):
G01N21/35 Z
Fターム (12件):
2G059AA01 ,  2G059BB01 ,  2G059EE01 ,  2G059EE12 ,  2G059GG10 ,  2G059HH01 ,  2G059JJ02 ,  2G059JJ24 ,  2G059KK01 ,  2G059KK03 ,  2G059LL01 ,  2G059MM14
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る