特許
J-GLOBAL ID:201003061409597373

装着型表示装置、その制御方法及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 丸山 隆夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-066427
公開番号(公開出願番号):特開2010-217719
出願日: 2009年03月18日
公開日(公表日): 2010年09月30日
要約:
【課題】複数のユーザが、PCやサーバに蓄えられた情報を参照しながら、同期的なコミュニケーション (打ち合わせ、立ち話など)をいつでもどこでも行うことができ、その際、各ユーザが自分の意思に基づいて、参照された情報を操作することができるような協調作業空間を生成する。【解決手段】図示のHMDは、実在する空間に、生成した仮想空間に係る画像を重畳させて表示する装着型表示装置である。近隣にある他のHMDを検出するHMD検知部206、検知した他のHMDに対し、仮想空間の情報を送受信する通信制御部205を備える。また、実在空間に存在する平面を検出する平面検出手段、送受信した仮想空間の情報に基づいて生成した画像を変形させる変形処理手段として機能する3-D演算部203、実在空間の平面上に変形させた画像を重畳させて表示する制御を行う表示制御部204を備える。【選択図】図8
請求項(抜粋):
実在する空間に、生成した仮想空間に係る画像を重畳させて表示する装着型表示装置であって、 所定の範囲内にある他の装着型表示装置を検出する他装置検知手段と、 検知した他の装着型表示装置に対し、前記仮想空間の情報を送受信する通信手段と、 前記実在する空間に存在する平面を検出する平面検出手段と、 送受信した前記仮想空間の情報に基づいて生成した前記仮想空間に係る画像を変形させる変形処理手段と、 前記平面検出手段が検出した平面上に、前記変形処理手段が変形させた前記画像を重畳させて表示する表示手段と、 を有することを特徴とする、装着型表示装置。
IPC (5件):
G09G 5/00 ,  G06T 17/40 ,  G09G 3/20 ,  G09G 5/36 ,  G02B 27/02
FI (16件):
G09G5/00 550C ,  G06T17/40 A ,  G09G3/20 680A ,  G09G3/20 633P ,  G09G3/20 691G ,  G09G5/00 510H ,  G09G5/00 555D ,  G09G5/00 530H ,  G09G5/36 520D ,  G09G5/00 510V ,  G02B27/02 Z ,  G09G3/20 680D ,  G09G3/20 660R ,  G09G3/20 632F ,  G09G3/20 633K ,  G09G3/20 633L
Fターム (27件):
2H199CA04 ,  2H199CA12 ,  2H199CA23 ,  2H199CA47 ,  2H199CA92 ,  2H199CA94 ,  5B050CA05 ,  5B050CA08 ,  5B050EA12 ,  5B050EA27 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD21 ,  5C080GG07 ,  5C080JJ01 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ06 ,  5C080JJ07 ,  5C082AA21 ,  5C082AA24 ,  5C082AA34 ,  5C082BA36 ,  5C082BB01 ,  5C082CA31 ,  5C082CA55 ,  5C082CB05 ,  5C082MM08
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る