特許
J-GLOBAL ID:201003089577889721

両方向性電圧安定化を提供するディスプレイ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 伊東 忠彦 ,  大貫 進介 ,  伊東 忠重
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-231243
公開番号(公開出願番号):特開2010-218673
出願日: 2009年10月05日
公開日(公表日): 2010年09月30日
要約:
【課題】小型化可能な、両方向性安定化メカニズムを有するLCD装置等を提供する。【解決手段】LCD装置は、複数のゲートラインと、対応するゲートラインを駆動する複数のシフトレジスタとを有する。各シフトレジスタは第1回路及び第2回路を有する。第1回路は、対応するゲートラインの第1の側に配置されており、パルス発生器と、第1W/L比を有する第1トランジスタとを有する。パルス発生器は、ノードで得られる電圧に従って駆動信号を供給し、一方、第1トランジスタはノードの電圧レベルを保つ。第2回路は、対応するゲートラインの第2の側に配置されており、第2W/L比を有する第2トランジスタを有する。第2トランジスタは、対応するゲートラインの第2の側からの駆動信号の電圧レベルを保つ。第1W/L比は第2W/L比より小さく、第1回路は第2回路より大きい空間を占有する。【選択図】図5
請求項(抜粋):
両方向性安定化を提供するLCD装置であって、 複数の並列ゲートラインが配置される表示領域と、 第1領域及び第2領域を有し、前記第1領域及び前記第2領域は前記表示領域に対して対向する側に配置される非表示領域と、 直列に結合される複数のシフトレジスタユニットを有し、該複数のシフトレジスタユニットのうち一のシフトレジスタユニットは前記複数のゲートラインの中の対応するゲートラインを駆動し且つ前記第1領域に配置される第1回路及び前記第2領域に配置される第2回路を有するシフトレジスタと を有し、 前記第1回路は、 入力信号に基づいて駆動信号を生成するパルス発生器であって、前記入力信号を受信する入力端と、前記対応するゲートラインの第1端に結合され、前記駆動信号を出力する出力端と、ノードとを有する前記パルス発生器と、 第1制御信号に基づいて前記ノードの電圧レベルを保つ第1チャネル幅/長さ比を有する第1トランジスタであって、前記ノードに結合される第1端と、第1電圧を受ける第2端と、前記第1制御信号を受信する制御端とを有する前記第1トランジスタと を有し、 前記第2回路は、 第2制御信号に基づいて前記対応するゲートラインの第2端での電圧レベルを保つ第2チャネル幅/長さ比を有する第2トランジスタであって、前記対応するゲートラインの前記第2端に結合される第1端と、第2電圧を受ける第2端と、前記第2制御信号を受信する制御端とを有する前記第2トランジスタ を有し、 前記第1チャネル幅/長さ比は、前記第2チャネル幅/長さ比より小さく、 前記第1回路のレイアウト面積は、前記第2回路のレイアウト面積より大きい、LCD装置。
IPC (5件):
G11C 19/00 ,  G09G 3/36 ,  G09G 3/20 ,  G02F 1/133 ,  G11C 19/28
FI (8件):
G11C19/00 J ,  G09G3/36 ,  G09G3/20 621M ,  G09G3/20 680G ,  G09G3/20 622E ,  G02F1/133 505 ,  G02F1/133 550 ,  G11C19/28 D
Fターム (19件):
2H193ZA04 ,  2H193ZC25 ,  2H193ZF22 ,  2H193ZF23 ,  2H193ZF24 ,  2H193ZF44 ,  2H193ZF46 ,  5C006BB11 ,  5C006BC20 ,  5C006BF03 ,  5C006BF50 ,  5C006FA41 ,  5C080AA10 ,  5C080BB05 ,  5C080DD22 ,  5C080EE28 ,  5C080JJ02 ,  5C080JJ03 ,  5C080JJ04
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る