特許
J-GLOBAL ID:201103008252331705

視点変換装置及び視点変換方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松浦 兼行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-121224
公開番号(公開出願番号):特開2011-248630
出願日: 2010年05月27日
公開日(公表日): 2011年12月08日
要約:
【課題】視点変換のための演算処理速度が高速であり、また、視点変換途中に映像をメモリに保持する必要をなくす。【解決手段】変換パラメータ演算部106は、カメラパラメータと仮想カメラパラメータとに基づいて、カメラ101により実視点から見た画像平面上の画像座標で表される第1の点から所定の基準平面上の点への投影を表す第1の式と、基準平面上の点から仮想撮像装置から見た画像座標で表される第2の点への投影を表す第2の式とを求め、更に第1及び第2の式により第1の点から第2の点への投影を表す第3の式を求め、その第3の式からカメラ101の撮像映像信号を仮想カメラの仮想撮像映像信号へ変換するための変換行列を演算する。視点変換部103は、カメラ101の撮像映像信号に対して、上記変換行列を用いた視点変換のための演算処理を行う。【選択図】図1
請求項(抜粋):
任意の実視点の位置に設置された撮像装置の特性、位置及び姿勢を含むカメラパラメータを記憶するカメラパラメータ記憶手段と、 3次元空間上の任意の仮想視点に配置された仮想撮像装置の特性、位置及び姿勢を含む仮想カメラパラメータを記憶する仮想カメラパラメータ記憶手段と、 前記カメラパラメータと前記仮想カメラパラメータとに基づいて、前記仮想視点から見た画像平面上に定めた4つの点を所定の基準平面上に投影し、その基準平面上に投影した4つの点を前記実視点から見た画像平面上に投影して得られる4つの点の画像座標を求め、その求めた4つの点の画像座標と前記仮想視点から見た画像平面上に定めた前記4つの点の画像座標とに基づいて、前記撮像装置の撮像映像信号を前記仮想撮像装置の仮想撮像映像信号へ変換するための変換行列を演算する変換パラメータ演算手段と、 前記撮像装置の前記実視点から見た撮像映像信号に対して、前記変換行列を用いた視点変換のための演算処理を行って、前記仮想撮像装置の仮想撮像映像信号を生成する視点変換手段と を有することを特徴とする視点変換装置。
IPC (1件):
G06T 3/00
FI (1件):
G06T3/00 100
Fターム (6件):
5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD14 ,  5B057CD20
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る