特許
J-GLOBAL ID:201103019648717764

風呂装置および浴槽用循環具

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-157436
公開番号(公開出願番号):特開2011-012891
出願日: 2009年07月02日
公開日(公表日): 2011年01月20日
要約:
【課題】浴槽水の追い焚き時に、浴槽内に高温の浴槽水を流出させるのを防止して入浴者に不快感を与えることのない風呂装置を提供する。【解決手段】浴槽4と風呂熱交換器27を風呂往き管28と風呂戻り管29にて接続し形成した風呂循環回路30と、風呂熱交換器27から浴槽4に向かう浴槽水の温度を検出する温度検出手段32と、風呂往き管28と風呂戻り管29を連通し浴槽4をバイパスする浴槽バイパス管35と、少なくとも、風呂熱交換器27で加熱された浴槽水を浴槽バイパス管35に流し浴槽4をバイパスさせる第1の状態と、風呂熱交換器27で加熱された浴槽水をそのまま浴槽4に流入させる第2の状態とに切替可能な流路切替手段36とを備え、浴槽水を追い焚き目標温度に追い焚きするものにおいて、追い焚き時に、温度検出手段32の検出温度が追い焚き目標温度より高い第1温度よりも高い場合は、流路切替手段36を第1の状態とするようにした。【選択図】 図3
請求項(抜粋):
浴槽と、浴槽水を加熱する風呂熱交換器と、前記浴槽と前記風呂熱交換器を風呂往き管と風呂戻り管にて接続し形成した風呂循環回路と、該風呂循環回路に設けた風呂循環ポンプと、前記風呂熱交換器から前記浴槽に向かう浴槽水の温度を検出する温度検出手段と、前記風呂往き管と前記風呂戻り管を連通し前記浴槽をバイパスする浴槽バイパス管と、少なくとも、前記風呂熱交換器で加熱された前記浴槽水を前記浴槽バイパス管に流し前記浴槽をバイパスさせる第1の状態と、前記風呂熱交換器で加熱された前記浴槽水をそのまま前記浴槽に流入させる第2の状態とに切替可能な流路切替手段とを備え、前記浴槽水を前記風呂熱交換器に循環して追い焚き目標温度になるように追い焚きを行わせるようにした風呂装置において、前記追い焚き時に、前記温度検出手段の検出温度が前記追い焚き目標温度より高い予め設定した第1温度よりも高い場合は、前記流路切替手段を前記第1の状態とするようにしたことを特徴とする風呂装置。
IPC (1件):
F24H 1/00
FI (1件):
F24H1/00 602G
Fターム (7件):
3L024CC19 ,  3L024DD03 ,  3L024DD17 ,  3L024DD27 ,  3L024GG07 ,  3L024HH22 ,  3L024HH35
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 貯湯式給湯器の浴水保温装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-394687   出願人:株式会社デンソー
  • 給湯システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-182050   出願人:株式会社ノーリツ
  • 貯湯式給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-080432   出願人:東陶機器株式会社, 東陶ユプロ株式会社
審査官引用 (3件)
  • 貯湯式給湯器の浴水保温装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-394687   出願人:株式会社デンソー
  • 給湯システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-182050   出願人:株式会社ノーリツ
  • 貯湯式給湯装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-080432   出願人:東陶機器株式会社, 東陶ユプロ株式会社

前のページに戻る