特許
J-GLOBAL ID:201103024923787682

モータ駆動装置およびこれを用いた電気機器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 内藤 浩樹 ,  永野 大介 ,  藤井 兼太郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-150643
公開番号(公開出願番号):特開2011-010431
出願日: 2009年06月25日
公開日(公表日): 2011年01月13日
要約:
【課題】ブラシレスDCモータの高負荷・高速駆動での安定性を高め駆動領域を拡張すると共に、外的要因による不安定状態を抑制し、負荷が過大となった状態であっても安定して駆動する信頼性の高いブラシレスDCモータの駆動装置を提供する。【解決手段】高負荷時に所定周波数で出力する第2波形発生部15の出力を電流電圧状態把握手段16により把握した電流と電圧の状態と、目標とする電流と電圧の状態とを一致させるよう出力を補正する波形補正部17の出力で高速を駆動し電流電圧状態把握手段16により把握された状態によって保護制御を行う保護手段20を有することで、変動を抑えつつ限界負荷付近でも安定して駆動することができる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
永久磁石を有する回転子と三相巻線を有する固定子からなるブラシレスDCモータと、前記三相巻線に電力を供給するインバータと、前記ブラシレスDCモータの電流位相を検出する電流位相検出部と、前記回転子の回転位置を検出する位置検出部と、前期位置検出部の出力により通電角が120度以上150度未満の矩形波またはそれに準じる波形を所定周波数で出力して前記インバータを駆動する第1波形発生部と、デューティを一定として所定周波数のみを変化させる周波数設定部と、通電角が120度以上180度未満の矩形波またはそれに準じる波形を前記周波数設定部で決められた所定周波数で出力する第2波形発生部と、前記電流位相検出部の検出する電流位相と前記第2波形発生部の駆動信号の状態を検出する電流電圧状態把握手段と、前記電流電圧状態把握手段により検出される状態と、目標状態とを一致させるよう前記第2波形発生部の出力を補正しインバータに出力する波形補正部と、低速もしくは低負荷時に前記第1波形発生部を前記インバータへの出力とし、高速もしくは高負荷のときに前記波形補正部を前記インバータへの出力とするよう切換える運転切換手段と、前記電流電圧把握状態により把握された状態によって保護制御を行う保護手段を有するブラシレスDCモータの駆動装置。
IPC (1件):
H02P 6/18
FI (1件):
H02P6/02 371S
Fターム (7件):
5H560AA02 ,  5H560BB04 ,  5H560BB12 ,  5H560DA12 ,  5H560EB01 ,  5H560EC02 ,  5H560XA15
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る