特許
J-GLOBAL ID:201103026820210924

モータ制御装置およびモータ制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 永井 冬紀
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-085985
公開番号(公開出願番号):特開2011-217579
出願日: 2010年04月02日
公開日(公表日): 2011年10月27日
要約:
【課題】バッテリの直流電圧をインバータにより交流電圧に変換し、モータを駆動するシステムにおいて、バッテリとインバータを接続するコンタクタの接点に影響を与えることなく、バッテリとインバータを即座に遮断できるモータ制御装置およびモータ制御方法を提供する。【解決手段】バッテリ1とインバータ5が接続された状態からバッテリ1とインバータ5を遮断するに先だち、目標トルクを0として(すなわち、マップ回路10から目標トルク0に対応したd軸電流指令値Id*およびq軸電流指令値Iq*を出力)して電流制御を行うことにより、コンタクタ2を閉状態から開状態に制御する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コンタクタを介してバッテリに接続されたインバータにより駆動される交流モータを制御するためのモータ制御装置であって、 目標トルクを前記モータに発生させるための電流指令値を生成する電流指令値生成手段と、 前記モータに流れる電流と前記電流指令値が一致するように前記モータに流れる電流を制御する電流制御手段と、 前記バッテリと前記インバータが接続された状態から前記バッテリと前記インバータを遮断するに先だち、前記目標トルクを0として前記電流制御手段による電流制御を行うことにより、前記コンタクタを閉状態から開状態に制御するコンタクタ制御手段とを備えたことを特徴とするモータ制御装置。
IPC (4件):
H02P 27/06 ,  H02P 21/00 ,  H02P 27/04 ,  H02P 3/18
FI (3件):
H02P7/63 303V ,  H02P5/408 C ,  H02P3/18 Z
Fターム (23件):
5H505AA16 ,  5H505BB06 ,  5H505CC04 ,  5H505DD08 ,  5H505EE41 ,  5H505EE49 ,  5H505FF05 ,  5H505GG04 ,  5H505HA10 ,  5H505HB01 ,  5H505JJ17 ,  5H505LL01 ,  5H505LL22 ,  5H505LL41 ,  5H505MM01 ,  5H530AA07 ,  5H530BB18 ,  5H530CC23 ,  5H530CD32 ,  5H530CF01 ,  5H530CF08 ,  5H530CF15 ,  5H530DD13
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る