特許
J-GLOBAL ID:201103027807787437

車両用メンバー製作方法及びこれを利用したサイドメンバー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 北村 修一郎 ,  山▲崎▼ 徹也 ,  東 邦彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-179297
公開番号(公開出願番号):特開2011-025900
出願日: 2009年07月31日
公開日(公表日): 2011年02月10日
要約:
【課題】付加的な補強材なく衝突エネルギーの吸収方向性を安定的に維持し、衝突吸収性能を向上させる車両用メンバー製作方法及びこれを利用したサイドメンバーを提供する。【解決手段】ボロン鋼板を素材としてメンバー用のブランクを準備する段階S1と、ブランクを変態点温度以上の高温でプレス熱間成形によってメンバーを成形する段階S2と、熱間成形されたメンバーを第1冷却法によって冷却して、高強度の第1金属組織を有するようにする段階S3と、高強度の第1金属組織を有するメンバーに対してエネルギー吸収方向性を考慮して計算された位置に加熱源を通じて変態点温度まで2次加熱する段階S4と、2次加熱されたメンバーを第2冷却法によって冷却して、部分的に相対的な低強度の第2金属組織を有するようにする段階S5と、第1金属組織上に部分的に第2金属組織を有するメンバーを組立てる段階S6と、を含む。【選択図】図6
請求項(抜粋):
車両用メンバー製作方法において、 ボロン鋼板を素材としてメンバー用のブランクを準備する段階; 前記ブランクを変態点温度以上の高温でプレス熱間成形によって前記メンバーを成形する段階; 前記熱間成形されたメンバーを第1冷却法によって冷却して、高強度の第1金属組織を有するようにする段階; 前記高強度の第1金属組織を有するメンバーに対してエネルギー吸収方向性を考慮して計算された位置に加熱源を通じて変態点温度まで2次加熱する段階; 前記2次加熱されたメンバーを第2冷却法によって冷却して、部分的に相対的な低強度の第2金属組織を有するようにする段階; 前記第1金属組織上に部分的に第2金属組織を有するメンバーを組立てる段階; を含むことを特徴とする車両用メンバー製作方法。
IPC (8件):
B62D 25/20 ,  B21D 22/20 ,  C21D 1/42 ,  C21D 1/58 ,  B21D 24/00 ,  B21D 22/26 ,  B21D 53/88 ,  C21D 9/00
FI (10件):
B62D25/20 C ,  B21D22/20 H ,  C21D1/42 B ,  C21D1/58 ,  B21D22/20 E ,  B21D22/20 Z ,  B21D24/00 M ,  B21D22/26 D ,  B21D53/88 Z ,  C21D9/00 A
Fターム (24件):
3D203AA01 ,  3D203BB16 ,  3D203BB20 ,  3D203BB35 ,  3D203CA02 ,  3D203CA23 ,  3D203CA39 ,  3D203CA40 ,  3D203CA72 ,  3D203CA73 ,  3D203CA77 ,  3D203DA22 ,  4E068AA02 ,  4E068AH00 ,  4E068CB06 ,  4E068DA14 ,  4E068DB01 ,  4K042AA25 ,  4K042BA02 ,  4K042DA01 ,  4K042DA02 ,  4K042DA06 ,  4K042DB04 ,  4K042DE04
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る