特許
J-GLOBAL ID:201103036894362284

走行制御装置および走行制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人しんめいセンチュリー
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-017503
公開番号(公開出願番号):特開2011-152908
出願日: 2010年01月28日
公開日(公表日): 2011年08月11日
要約:
【課題】車両を自律走行させる場合に車両の搭乗者に与える不快感を軽減できる走行制御装置および走行制御方法を提供すること。【解決手段】車両1を自律走行させると、運転者を含む搭乗者に前触れもなく、突然切り返しが行われる場合があり、予測の困難な前後Gが車両1の搭乗者に加わることがある。本実施形態の走行制御装置100は、車両1の前進および後退を切り換える切り返し地点に車両1が到着する場合に、車両1の車両速度Vに基づいてクッションタイムを設定する。クッションタイムが設定されると、切り返し地点において車両1が所定時間停車させられるので、車両1が停車している間に、車両1の搭乗者に加わっている前後Gを緩和させることができる。よって、車両1の搭乗者に与える不快感を軽減できる。【選択図】図17
請求項(抜粋):
車両を自律走行させるための走行制御情報を設定する情報設定手段と、 その走行制御情報に基づいて、前記車両の前進および後進の切り換えが発生するかを判定する判定手段と、 その判定手段により前進および後進の切り換えが発生すると判定される場合は、前進および後進を切り換える際に前記車両を所定時間停車させる停車手段とを備えていることを特徴とする走行制御装置。
IPC (5件):
B60W 30/06 ,  B60W 10/20 ,  B60W 30/00 ,  B62D 6/00 ,  G08G 1/16
FI (6件):
B60K41/00 350 ,  B60K41/00 301G ,  B60K41/00 610A ,  B60K41/00 612C ,  B62D6/00 ,  G08G1/16 C
Fターム (52件):
3D041AA51 ,  3D041AA66 ,  3D041AA75 ,  3D041AB01 ,  3D232CC20 ,  3D232DA03 ,  3D232DA24 ,  3D232DA32 ,  3D232DA36 ,  3D232DA37 ,  3D232DA76 ,  3D232DA81 ,  3D232DA91 ,  3D232DA92 ,  3D232DA93 ,  3D232DC09 ,  3D232DC33 ,  3D232DC34 ,  3D232DC38 ,  3D232DD02 ,  3D232EA01 ,  3D232EB04 ,  3D232EC22 ,  3D232FF01 ,  3D232FF02 ,  3D232FF07 ,  3D232GG01 ,  3D241AA51 ,  3D241AA66 ,  3D241AA75 ,  3D241AB01 ,  3D246DA01 ,  3D246GB27 ,  3D246GC16 ,  3D246HA13A ,  3D246HA64A ,  3D246HA81A ,  3D246HA84A ,  3D246HA85A ,  3D246HB11A ,  5H180AA01 ,  5H180BB12 ,  5H180FF04 ,  5H180FF27 ,  5H180LL09 ,  5H180LL17 ,  5H181AA01 ,  5H181BB12 ,  5H181FF04 ,  5H181FF27 ,  5H181LL09 ,  5H181LL17
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 駐車支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-301586   出願人:アイシン精機株式会社
  • 小型電動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-330569   出願人:株式会社クボタ
  • 駐車支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-108961   出願人:アイシン精機株式会社
審査官引用 (3件)
  • 駐車支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-301586   出願人:アイシン精機株式会社
  • 小型電動車
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-330569   出願人:株式会社クボタ
  • 駐車支援装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-108961   出願人:アイシン精機株式会社

前のページに戻る