特許
J-GLOBAL ID:201103048470005625

ピッキング設備

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 原田 洋平 ,  森本 義弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-071186
公開番号(公開出願番号):特開2011-201663
出願日: 2010年03月26日
公開日(公表日): 2011年10月13日
要約:
【課題】検品可能な集品容器の数を自在に変更できるピッキング設備を提供する。【解決手段】検品エリアCにおいて、ラベル番号13が表示されたラベル12が貼りつけられた集品容器10を連続搬送するローラコンベヤ17を設け、前記ローラコンベヤ17に沿って、前記ラベル番号13と集品容器10に集品予定の物品11の総数を表示する検品表示部22,26,30および切替え釦スイッチ24,28,32を備えた検品表示器21,25,29を設け、前記各検品表示器21,25,29は、切替え釦スイッチ24,28,32の操作入力により、使用の可否を切替え可能に構成され、使用可能な検品表示器に、検品エリアCへの集品容器10の搬送順に、集品容器10を特定するラベル番号13と検品する物品11の総数を順に表示させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
予め仕分け先が割り付けられ、前記割り付けられた仕分け先を特定する符号が付された集品容器に対してそれぞれ、前記集品容器に割り付けられた仕分け先からの物品の注文情報に基づいて物品の集品が実行されるピッキングエリアを備えたピッキング設備であって、 前記ピッキングエリアの下流に、ピッキングエリアから搬送されてきた前記各集品容器に対して集品された物品の数量の検品を実行する検品エリアを配置し、 前記検品エリアには、搬入されてきた前記集品容器に対応して、前記仕分け先を特定する符号および前記仕分け先からの物品の注文情報に応じて集品される物品の数量を表示するとともに、その使用の可否が切替え可能に構成された検品表示手段を複数備え、 前記各検品表示手段の表示、および前記使用の可否を制御する制御手段を設け、 前記制御手段により、前記各検品表示手段の使用の可否が制御されることによって、前記検品エリアにおける検品可能な集品容器の数が変更されること を特徴とするピッキング設備。
IPC (1件):
B65G 1/137
FI (1件):
B65G1/137 A
Fターム (8件):
3F022EE09 ,  3F022LL33 ,  3F022MM07 ,  3F022MM13 ,  3F022MM36 ,  3F022MM59 ,  3F022MM70 ,  3F022PP04
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 特開平2-081807
  • ピッキング設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-195620   出願人:株式会社ダイフク
  • ピッキングシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-306401   出願人:株式会社イシダ
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開平2-081807
  • ピッキング設備
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-195620   出願人:株式会社ダイフク
  • ピッキングシステム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-306401   出願人:株式会社イシダ
全件表示

前のページに戻る