特許
J-GLOBAL ID:201103053109049794

区画線検出装置および区画線検出方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 名古屋国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-021802
公開番号(公開出願番号):特開2011-221005
出願日: 2011年02月03日
公開日(公表日): 2011年11月04日
要約:
【課題】電磁波を送受信した結果に基づき区画線の検出を行う装置において、検出精度を向上させる。【解決手段】近距離スキャンの1ライン分の測定データ(強度データ,距離データ,スキャン角度)を読み込み、読み込んだ強度データ列および距離データ列のそれぞれを微分することで、微分強度データ列および微分距離データ列を求める(S110〜S120)。微分強度データ列において正レベル,負レベルが連続し且つヌルレベルに挟まれた領域を候補範囲として抽出し(S130)、その抽出した候補範囲の中から、微分距離データ列の極性が、候補範囲に対応する部位で正,負,正(第1スキャン領域の場合)、又は負,正,負(第1スキャン領域の場合)と変化するものを、区画線からの反射が得られた対象領域として抽出する(S140)。【選択図】図3
請求項(抜粋):
路面に向き且つ車幅方向に互いに異なった向きを指向する複数のビームを形成するビーム形成手段と、 個々のビームの路面への照射面を路面照射領域、全てのビームの路面照射領域を合わせた領域を探査領域として、該探査領域に向けて前記ビーム形成手段を介してビーム状の電磁波を送受信した結果に基づき、路面に示された区画線までの距離を表す距離データを前記ビーム毎に取得するデータ取得手段と、 前記データ取得手段により取得された前記距離データを前記ビームの配列順に並べたものを距離データ列として、該距離データ列の変化の特徴から前記区画線を検出する検出手段と、 を備えることを特徴とする区画線検出装置。
IPC (7件):
G01S 17/93 ,  G08G 1/16 ,  G01C 3/06 ,  G01B 11/00 ,  G01B 11/02 ,  G01B 11/26 ,  G01S 13/93
FI (8件):
G01S17/93 ,  G08G1/16 C ,  G01C3/06 120Q ,  G01C3/06 140 ,  G01B11/00 A ,  G01B11/02 Z ,  G01B11/26 Z ,  G01S13/93 Z
Fターム (52件):
2F065AA06 ,  2F065AA11 ,  2F065AA14 ,  2F065AA22 ,  2F065AA31 ,  2F065CC11 ,  2F065CC40 ,  2F065FF12 ,  2F065GG06 ,  2F065JJ01 ,  2F065JJ18 ,  2F065LL04 ,  2F065LL62 ,  2F065MM16 ,  2F065QQ04 ,  2F065QQ13 ,  2F112AD01 ,  2F112CA12 ,  2F112DA04 ,  2F112DA09 ,  2F112DA15 ,  2F112DA25 ,  2F112FA03 ,  2F112GA01 ,  5H181AA01 ,  5H181CC03 ,  5H181CC14 ,  5H181LL02 ,  5H181LL09 ,  5J070AB01 ,  5J070AC01 ,  5J070AC02 ,  5J070AC11 ,  5J070AE07 ,  5J070AF03 ,  5J070AG07 ,  5J070AK22 ,  5J084AA04 ,  5J084AA05 ,  5J084AA15 ,  5J084AC02 ,  5J084AD01 ,  5J084BA04 ,  5J084BA50 ,  5J084BB02 ,  5J084BB26 ,  5J084CA03 ,  5J084CA43 ,  5J084DA01 ,  5J084DA07 ,  5J084DA08 ,  5J084FA01
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 車載レーダ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-322234   出願人:株式会社デンソー
  • 白線検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2007-315000   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 物体検出装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2008-223104   出願人:オムロン株式会社
全件表示

前のページに戻る