特許
J-GLOBAL ID:201103059008421798

非接触給電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): とこしえ特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-288057
公開番号(公開出願番号):特開2011-130614
出願日: 2009年12月18日
公開日(公表日): 2011年06月30日
要約:
【課題】送電距離が長くなっても送電効率を維持することができる非接触給電装置を提供する。【解決手段】所定の共振周波数f1に設定された送電用共振手段1と、前記送電用共振手段と同じ前記所定の共振周波数f2に設定された受電用共振手段2と、前記送電用共振手段に交流電力を入力する電源6と、を備え、前記送電用共振手段と前記受電用共振手段とを所定距離Zに位置させた給電位置における、前記送電用共振手段と前記受電用共振手段との磁場の共鳴による磁気的結合により、前記電源からの電力を、前記送電用共振手段を介して前記受電用共振手段へ供給する非接触給電装置10において、前記給電位置における、前記送電用共振手段から前記所定距離Z以内の範囲であって前記受電用共振手段から前記所定距離Z以内の範囲に、前記所定の共振周波数と同じ共振周波数f3に設定された中継用共振手段3が設けられている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
所定の共振周波数に設定された送電用共振手段と、 前記所定の共振周波数と同じ共振周波数に設定された受電用共振手段と、 前記送電用共振手段に交流電力を入力する電源と、を備え、 前記送電用共振手段と前記受電用共振手段とを所定距離に位置させた給電位置における、前記送電用共振手段と前記受電用共振手段との磁場の共鳴による磁気的結合により、前記電源からの電力を、前記送電用共振手段を介して前記受電用共振手段へ供給する非接触給電装置において、 前記給電位置における、前記送電用共振手段から前記所定距離以内の範囲であって前記受電用共振手段から前記所定距離以内の範囲に、前記所定の共振周波数と同じ共振周波数に設定された中継用共振手段が設けられていることを特徴とする非接触給電装置。
IPC (4件):
H02J 17/00 ,  B60L 11/18 ,  B60L 5/00 ,  B60M 7/00
FI (4件):
H02J17/00 B ,  B60L11/18 C ,  B60L5/00 B ,  B60M7/00 X
Fターム (14件):
5H105BB05 ,  5H105CC07 ,  5H105CC19 ,  5H105DD10 ,  5H105GG03 ,  5H115PC06 ,  5H115PG04 ,  5H115PI16 ,  5H115PI29 ,  5H115PO07 ,  5H115PO09 ,  5H115PO16 ,  5H115QE12 ,  5H115SE10
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • Simulation and Experimental Analysis on Wireless Energy Transfer Based on Magnetic Resonances
審査官引用 (1件)
  • Simulation and Experimental Analysis on Wireless Energy Transfer Based on Magnetic Resonances

前のページに戻る