特許
J-GLOBAL ID:201103065105511947

車両用エンジンにおける点火プラグ冷却装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 落合 健 ,  仁木 一明 ,  ▲ぬで▼島 愼二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-066426
公開番号(公開出願番号):特開2011-196321
出願日: 2010年03月23日
公開日(公表日): 2011年10月06日
要約:
【課題】第1及び第2点火プラグの配置の自由度を高めながら,それらを共に効率よく冷却し得る車両用エンジンにおける点火プラグ冷却装置を提供することを目的とする。【解決手段】シリンダヘッド3に,燃焼室24にそれぞれの電極を臨ませる第1及び第2点火プラグ29a,29bを装着した車両用エンジンにおいて,シリンダヘッド3に,走行風が通過する通風路63と,エンジンの潤滑オイルが通過する冷却油室64とを形成し,通風路63に第1点火プラグ29aを配置して,該通風路63を通る走行風により第1点火プラグ29aを冷却し,また冷却油室64に第2点火プラグ29bを隣接配置して,該冷却油室64を通るオイルにより第2点火プラグ29b周りを冷却するようにした。【選択図】 図8
請求項(抜粋):
燃焼室(24),並びにこの燃焼室(24)に開口する吸気ポート(25)及び排気ポート(26)を有するシリンダヘッド(3)に,燃焼室(24)にそれぞれの電極を臨ませる第1及び第2点火プラグ(29a,29b)を装着した車両用エンジンにおいて, シリンダヘッド(3)に,走行風が通過する通風路(63)と,エンジンの潤滑オイルが通過する冷却油室(64)とを形成し,前記通風路(63)に前記第1点火プラグ(29a)を配置して,該通風路(63)を通る走行風により第1点火プラグ(29a)を冷却し,また前記冷却油室(64)に前記第2点火プラグ(29b)を隣接配置して,該冷却油室(64)を通るオイルにより第2点火プラグ(29b)周りを冷却するようにしたことを特徴とする,車両用エンジンにおける点火プラグ冷却装置。
IPC (5件):
F02P 13/00 ,  F02F 1/24 ,  F02F 1/34 ,  F02F 1/36 ,  F01P 1/10
FI (5件):
F02P13/00 301D ,  F02F1/24 H ,  F02F1/34 ,  F02F1/36 A ,  F01P1/10
Fターム (16件):
3G019KA12 ,  3G019KA21 ,  3G024AA04 ,  3G024AA07 ,  3G024AA08 ,  3G024AA09 ,  3G024BA05 ,  3G024CA15 ,  3G024CA20 ,  3G024CA30 ,  3G024DA01 ,  3G024DA03 ,  3G024DA04 ,  3G024DA09 ,  3G024DA16 ,  3G024EA04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (2件)

前のページに戻る