特許
J-GLOBAL ID:201103070483182130

ナノ粒子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 西岡 伸泰 ,  杉岡 佳子 ,  辻本 孝臣
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-526363
公開番号(公開出願番号):特表2010-540709
出願日: 2008年09月26日
公開日(公表日): 2010年12月24日
要約:
第1の材料からなるコア及び第2の材料からなる層を具えるナノ粒子。前記第1及び第2の材料のうち一方は、周期表の第13族及び第15族からのイオンを組み込んでいる半導体材料であり、前記第1及び第2の材料のうち他方は、周期表の第1族〜第12族、第14族及び第15族のうち何れか1つから選択される金属イオンを組み込んでいる金属酸化物材料である。このようなナノ粒子の製造方法も説明される。更に、第1の材料からなるコア及び、該コア上に蒸着される第2の材料からなる層を具えているナノ粒子であって、前記第1及び第2の材料のうち一方は半導体材料であり、前記第1及び第2の材料のうち他方は周期表の第3族〜第10族のうち何れか1つから選択される金属の酸化物であるナノ粒子を提供する。
請求項(抜粋):
第1の材料からなるコア及び第2の材料からなる層を具えるナノ粒子であって、前記第1及び第2の材料のうち一方は、周期表の第13族及び第15族からのイオンを組み込んでいる半導体材料であり、前記第1及び第2の材料のうち他方は、周期表の第1族〜第12族、第14族及び第15族のうち何れか1つから選択される金属イオンを組み込んでいる金属酸化物材料であるナノ粒子。
IPC (6件):
C09K 11/08 ,  C09K 11/70 ,  C09K 11/54 ,  C09K 11/62 ,  B82B 1/00 ,  B82B 3/00
FI (6件):
C09K11/08 G ,  C09K11/70 ,  C09K11/54 ,  C09K11/62 ,  B82B1/00 ,  B82B3/00
Fターム (11件):
4H001CA02 ,  4H001CC03 ,  4H001CC06 ,  4H001CC07 ,  4H001XA15 ,  4H001XA16 ,  4H001XA30 ,  4H001XA34 ,  4H001XA48 ,  4H001XA49 ,  4H001XA52
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る