特許
J-GLOBAL ID:201103087762917710

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 今崎 一司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-265664
公開番号(公開出願番号):特開2011-104296
出願日: 2009年11月20日
公開日(公表日): 2011年06月02日
要約:
【課題】保留記憶数に対応した保留表示の数が限られながらも、保留表示の表示態様を用いた予告演出に対する遊技者の興趣を向上し得る遊技機を提供する。【解決手段】保留状態表示部3152に表示される保留表示が消化されるまでの間、保留表示の態様及び球装飾2353の表示態様で、当該保留表示に基づいた装飾図柄の変動表示に対する大当り期待度を示す保留予告演出を実行する。そして、保留予告演出の対象となる保留表示を消化するときにも、球装飾2353の表示態様を消化前から変遷可能に制御することにより、保留予告演出を実行可能な保留表示の数が限られながらも、大当り期待度の高い配色で球装飾2353の表示態様が表示される機会が増大し、大当り遊技状態に対する遊技者の期待度を高まり易くすることができる。【選択図】図231
請求項(抜粋):
図柄情報の変動表示を表示可能な変動表示手段と、 始動条件が成立したときに抽選用乱数を取得する乱数取得手段と、 開始条件が成立したときに前記乱数取得手段により取得された抽選用乱数に基づいて抽選を行う抽選手段と、 該抽選手段の抽選結果が当りであるときに遊技者に利益を付与する利益付与状態に制御する利益付与状態制御手段と、を備え、 前記利益付与状態制御手段により前記利益付与状態に制御するときに前記変動表示手段にて前記図柄情報の変動表示を行って特定の図柄情報を停止表示する遊技機において、 前記始動条件が成立してから前記開始条件が成立するまでの間、前記乱数取得手段により取得された抽選用乱数を記憶し、当該抽選用乱数に基づいた前記抽選手段による抽選の実行を所定の上限数まで待機させる乱数記憶手段と、 前記乱数記憶手段に記憶された抽選用乱数の数だけ保留表示を行い、各々の保留表示が所定の態様で表示可能な保留表示手段と、 前記保留表示とは別の演出体が所定の態様で表示可能な演出体表示手段と、 前記乱数記憶手段により記憶された抽選用乱数に基づいて、前記開始条件が成立するごとに前記保留表示手段における前記保留表示の態様及び前記演出体表示手段における前記演出体の態様を変化可能とし、その変化した態様により大当り期待度を示唆する保留予告演出を実行する保留予告演出実行手段と、を備え、 前記保留予告演出実行手段は、 前記保留予告演出の対象となる保留表示を追加してから消化前までの間、前記保留表示手段における保留表示の態様に連動させた態様で、前記演出体表示手段における前記演出体の態様を表示制御する保留消化前演出実行手段と、 前記保留予告演出の対象となる保留表示を消化するとき、その保留表示を消去する一方で、前記演出体表示手段における前記演出体の態様を消化前から変化可能に表示制御する保留消化演出実行手段と、を備えることを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 315Z ,  A63F7/02 320
Fターム (9件):
2C088AA33 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BA10 ,  2C088BC15 ,  2C088BC22 ,  2C088EB55 ,  2C088EB68
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-165686   出願人:豊丸産業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-236024   出願人:株式会社大一商会
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-243883   出願人:株式会社大一商会
全件表示

前のページに戻る