特許
J-GLOBAL ID:201103097410900472

デジタルスチルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 吉田 茂明 ,  吉竹 英俊 ,  有田 貴弘
公報種別:特許公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-093334
公開番号(公開出願番号):特開2001-281530
特許番号:特許第3634232号
出願日: 2000年03月30日
公開日(公表日): 2001年10月10日
請求項(抜粋):
【請求項1】デジタルスチルカメラであって、第1の位置と第2の位置とで移動可能な可動式ミラーと、前記可動式ミラーが前記第2の位置にあるときに被写体からの光を撮像レンズを介して所定の撮像面で受光し、被写体像を光電変換して撮像画像を生成する撮像素子と、前記撮像素子から得られる撮像画像に基づいて前記被写体像のコントラストに応じた所定の評価値を求める評価値算出手段と、前記可動式ミラーが前記第1の位置にあるときに前記被写体からの光を受光して、前記被写体像の合焦位置に応じた位相差検出信号を発生させることにより、合焦位置を検出する位相差方式AF検出手段と、前記評価値算出手段で得られる前記評価値、または前記位相差方式AF検出手段で得られる前記位相差検出信号、に基づいて前記撮像レンズを駆動して合焦位置を移動させる制御手段と、を備え、前記制御手段は、前記可動式ミラーを前記第1の位置に設置した状態で前記位相差検出信号に基づいて前記撮像レンズを駆動させた後、前記可動式ミラーを前記第2の位置に移動させて前記評価値に基づいて前記撮像レンズを駆動することで、前記合焦位置を前記撮像面に一致させることを特徴とするデジタルスチルカメラ。
IPC (6件):
G02B 7/28 ,  G02B 7/34 ,  G03B 13/36 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 101:00
FI (6件):
G02B 7/11 N ,  H04N 5/225 Z ,  H04N 5/232 H ,  G02B 7/11 C ,  G03B 3/00 A ,  H04N 101:00
引用特許:
出願人引用 (8件)
  • 自動焦点調節装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-134927   出願人:キヤノン株式会社
  • 自動焦点調節手段を有した画像入力装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-102236   出願人:キヤノン株式会社
  • 電子スチルカメラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-031948   出願人:富士写真フイルム株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る