特許
J-GLOBAL ID:201103098837314546

防振機能を有するインナーフォーカス式マクロレンズ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-155932
公開番号(公開出願番号):特開2011-013357
出願日: 2009年06月30日
公開日(公表日): 2011年01月20日
要約:
【課題】無限遠物体から等倍付近の近距離物体までの撮影が可能で、手ぶれ等による結像位置のずれを補正するための防振機能を有するインナーフォーカス式マクロレンズを提供する。【解決手段】本発明の防振機能を有するインナーフォーカス式マクロレンズは、物体側より順に、正の屈折力の第1レンズ群L1、負の屈折力の第2レンズ群L2、正の屈折力の第3レンズ群L3、負の屈折力の第4レンズ群L4とを有し、無限遠物体から近距離物体への合焦の際に、少なくとも第2レンズ群L2を像面側へ移動させ、第3レンズ群L3を物体側へ移動させ、等倍付近までの近距離撮影が可能であって、前記第4レンズ群は、負の屈折力を有する前群と、正の屈折力を有する後群とで構成され、光学系が振動された際に前記前群を光軸に対して略垂直方向へ移動させて像ぶれ補正を行い、所定の条件式を満足する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
物体側より順に、正の屈折力を有する第1レンズ群L1、負の屈折力を有する第2レンズ群L2、正の屈折力を有する第3レンズ群L3、負の屈折力を有する第4レンズ群L4とを有し、 無限遠物体から近距離物体への合焦の際に、少なくとも前記第2レンズ群L2を像面側へ移動させると同時に前記第3レンズ群L3を物体側へ移動させ、等倍付近までの近距離撮影が可能であって、 前記第4レンズ群L4は、物体側から順に、負の屈折力を有する前群の第4aレンズ群L4aと、正の屈折力を有する後群の第4bレンズ群L4bとで構成され、 光学系が振動された際に前記第4aレンズ群L4aを光軸に対して略垂直方向へ移動させることで像ぶれ補正を行い、 以下の条件式を満足することを特徴とする防振機能を有するインナーフォーカス式マクロレンズ。 (1) 0.15<|f4a/f|<0.4 (2) 0.3<f4b/f<0.8 (3) 0.2<|ΔS3/ΔS2|<1.0 ただし、 f4aは前記第4aレンズ群L4aの焦点距離 f4bは前記第4bレンズ群L4bの焦点距離 fは無限遠物体に合焦した際の光学系全系の焦点距離 ΔS2は無限遠物体から近距離物体への合焦時における前記第2レンズ群L2の移動量 ΔS3は無限遠物体から近距離物体への合焦時における前記第3レンズ群L3の移動量
IPC (3件):
G02B 13/24 ,  G02B 13/18 ,  G03B 5/00
FI (3件):
G02B13/24 ,  G02B13/18 ,  G03B5/00 J
Fターム (22件):
2H087KA03 ,  2H087LA01 ,  2H087MA01 ,  2H087MA09 ,  2H087NA07 ,  2H087PA15 ,  2H087PA16 ,  2H087PA19 ,  2H087PB18 ,  2H087PB19 ,  2H087PB20 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA14 ,  2H087QA21 ,  2H087QA26 ,  2H087QA37 ,  2H087QA41 ,  2H087QA45 ,  2H087RA05 ,  2H087RA12 ,  2H087RA32
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (9件)
全件表示

前のページに戻る