特許
J-GLOBAL ID:201103099656878410

情報処理装置、会議システム、情報処理方法及びコンピュータプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 河野 登夫 ,  河野 英仁
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2009-191257
公開番号(公開出願番号):特開2011-044877
出願日: 2009年08月20日
公開日(公表日): 2011年03月03日
要約:
【課題】共有の画像に、自身のみが見えるメモを書き込むことができ、会議参加者の使い勝手を向上させることができる情報処理装置、該情報処理装置を複数含む会議システム、情報処理方法及びコンピュータプログラムを提供する。【解決手段】共有の画像上での操作に応じて画像を作成するに際し、各画像をオブジェクト単位で作成し、その際に、オブジェクト毎に他のB端末装置で公開するか非公開とするかの選択を受け付ける。選択された公開/非公開の情報は、サーバ装置に送信され、他のB端末装置では、A端末装置で作成された画像の情報を受信し、受信した画像情報が含む公開/非公開の情報に基づき、公開の情報が対応付けられている画像のみ表示する。【選択図】図9
請求項(抜粋):
画像情報を受信し、該画像情報に基づく画像を含む画面を表示部に表示させ、操作を受け付けて前記操作に応じた画像をオブジェクト単位で作成し、作成したオブジェクト単位の画像を重なり順を示す情報と共に記憶し、作成した画像の画像情報を外部へ送信し、作成した画像を前記表示部に表示させている画面上に前記重なり順に基づき重畳表示させる情報処理装置において、 画像をオブジェクト単位で作成するに際し、前記オブジェクト毎に他の装置での公開/非公開の選択を受け付ける手段と、 前記画像のオブジェクト毎に、選択された公開/非公開の公開可否情報を対応付けて記憶する手段と を備え、 前記画像の画像情報に付して、前記公開可否情報を外部へ送信するようにしてあること を特徴とする情報処理装置。
IPC (3件):
H04N 7/15 ,  G06F 3/048 ,  H04M 3/56
FI (3件):
H04N7/15 630Z ,  G06F3/048 651A ,  H04M3/56 C
Fターム (22件):
5C164FA10 ,  5C164UB10S ,  5C164UB88S ,  5C164VA07P ,  5C164VA12S ,  5C164VA21S ,  5E501AB20 ,  5E501AC15 ,  5E501AC37 ,  5E501BA05 ,  5E501CB05 ,  5E501CC04 ,  5E501EB05 ,  5E501FA13 ,  5E501FA14 ,  5E501FB43 ,  5K201AA05 ,  5K201BB09 ,  5K201CA06 ,  5K201CB17 ,  5K201EC06 ,  5K201EF09
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る