特許
J-GLOBAL ID:201203000093471580

生活排水の総合的活用システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-088001
公開番号(公開出願番号):特開2012-137290
出願日: 2012年04月08日
公開日(公表日): 2012年07月19日
要約:
【課題】 ヒートポンプ式空気調和装置又は給湯装置の冷媒と熱交換する熱源媒体(水や不凍液)を、冷却塔又はヒーティングタワーで冷却又は加熱したり、大規模な地下水槽において周囲の土壌との熱交換によって冷却又は加熱したり、温度上昇又は低下に応じて排出・再供給したりする必要のない、生活用建屋用のヒートポンプ式空気調和装置又は給湯装置を供給することを提供する。【解決手段】 生活排水及び/又は雨水を貯留する貯留水槽の内部に槽内熱交換器を設け、該槽内熱交換器において、ヒートポンプ式空気調和装置又は給湯装置の冷媒と熱交換する熱源媒体を、貯留水槽に貯留された生活排水及び/又は雨水と熱交換させることによって冷却又は加熱する。【選択図】 図29
請求項(抜粋):
(11)後記室内熱交換器に空気を送る室内送風機と; 該室内送風機から送られた空気と「圧縮性流体である冷媒1」とを熱交換させる室内熱交換器と; を備え、人が個人又は集団で生活する建屋(以下、「人が個人又は集団で生活する建屋」を「生活建屋」と略記する)の内部に設けられる室内機ユニットと、 (12W)前記冷媒1と「水、水溶液又はその他の不凍液である熱源媒体1」とを熱交換させる室外熱交換器W1と、 (3)前記生活建屋のうち高汚濁排水発生箇所以外の箇所から排出される生活排水(以下、「前記生活建屋のうち高汚濁排水発生箇所以外の箇所から排出される生活排水」を「低汚濁生活排水」と略記する)を収集して後記貯留水槽に供給する低汚濁生活排水収集供給系統と、 (4)前記低汚濁生活排水収集供給系統から供給される低汚濁生活排水、又は、該低汚濁生活排水と水道水や井戸水等の生活用水(以下、「水道水や井戸水等の生活用水」を「生活用水」と略記する)とを受け入れて貯留する貯留水槽であって、 前記低汚濁生活排水、又は、前記低汚濁生活排水と前記生活用水との混合水(以下、「前記低汚濁生活排水と前記生活用水との混合水」を「低汚濁生活排水用水混合水」と略記する)と前記熱源媒体1とを熱交換させる槽内熱交換器1と; 「前記低汚濁生活排水又は前記低汚濁生活排水用水混合水」を生活建屋内の前記高汚濁排水発生箇所に供給するための低汚濁生活排水供給手段と; 「前記低汚濁生活排水又は前記低汚濁生活排水用水混合水」を下水道配管に放流するための放流手段と; を備える貯留水槽と、 (15)前記冷媒1を前記室内熱交換器と前記室外熱交換器W1との間で循環させるとともに、循環経路中に圧縮機構と膨張機構を備えた冷媒循環系統1と、 (16)前記熱源媒体1を前記室外熱交換器W1と前記槽内熱交換器1との間で循環させる熱源媒体循環系統1と、 を備えることを特徴とする生活排水の総合的活用システム。
IPC (5件):
F24F 3/00 ,  F24F 5/00 ,  F25B 30/06 ,  F24H 9/16 ,  F24H 1/00
FI (5件):
F24F3/00 B ,  F24F5/00 102Z ,  F25B30/06 T ,  F24H9/16 A ,  F24H1/00 611G
Fターム (3件):
3L053BA05 ,  3L054BH01 ,  3L054BH04
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (11件)
全件表示

前のページに戻る