特許
J-GLOBAL ID:201203004187836596

画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 岡田 宏之 ,  高野 明近 ,  佐野 健一郎 ,  白樫 栄一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-032746
公開番号(公開出願番号):特開2012-173830
出願日: 2011年02月18日
公開日(公表日): 2012年09月10日
要約:
【課題】ユーザの好みに応じて自由にぼかし処理を施すことが可能で、且つ、通常の一眼レフカメラでの合焦作業に似た手順により、処理後のぼかし画像のイメージをユーザが早い段階で感覚的に捉えることが可能になる画像処理装置を提供する。【解決手段】画像処理装置1は、入力画像の全領域の画素に対しぼかし処理を施すぼかし処理部12と、ぼかし処理部12によりぼかし処理された画像を表示部15に表示させた状態で、そのぼかし処理された画像の少なくとも一部の領域の選択操作をユーザから受け付けることで、領域の選択を行う領域選択部13と、領域選択部13により選択された領域の画素値を、上記ぼかし処理前の入力画像が示す画素値に置き換える合焦処理部14と、を備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
入力画像の全領域の画素に対しぼかし処理を施すぼかし処理部と、 前記ぼかし処理部によりぼかし処理された画像を表示させた状態で、該画像の少なくとも一部の領域の選択操作をユーザから受け付けることで、領域の選択を行う領域選択部と、 前記領域選択部により選択された領域の画素値を、前記ぼかし処理前の入力画像が示す画素値に置き換える合焦処理部と、 を備えたことを特徴とする画像処理装置。
IPC (2件):
G06T 5/20 ,  H04N 1/409
FI (2件):
G06T5/20 C ,  H04N1/40 101D
Fターム (27件):
5B057BA02 ,  5B057BA24 ,  5B057BA26 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CC01 ,  5B057CC03 ,  5B057CE04 ,  5B057CE05 ,  5B057CE09 ,  5B057CH18 ,  5C077LL20 ,  5C077MP01 ,  5C077NN02 ,  5C077PP02 ,  5C077PP19 ,  5C077PP28 ,  5C077PP46 ,  5C077PQ08 ,  5C077PQ18 ,  5C077PQ22 ,  5C077SS06 ,  5C077TT09
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る