特許
J-GLOBAL ID:201203035093088351

光源ユニット及びプロジェクタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 水野 清 ,  北村 仁 ,  伊丹 辰男 ,  古岩 信嗣
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-213740
公開番号(公開出願番号):特開2012-068465
出願日: 2010年09月24日
公開日(公表日): 2012年04月05日
要約:
【課題】 蛍光板の発光効率を高めることにより光量の増加を実現した光源ユニットを提供する。【解決手段】 光源ユニットは、励起光を受けて赤色及び緑色波長帯域光を射出する赤色及び緑色蛍光体を反射面上に備えた蛍光発光領域411,413、及び、励起光を拡散透過する拡散透過領域415が周方向に並設された蛍光板400としての蛍光ホイールと、蛍光板400に励起光を照射する励起光源と、を備え、蛍光板400における蛍光体層421の励起光入射面は、複数の凹凸が形成された表面構造を有しており、この表面構造は、複数の正四角錐がマトリクス状に、かつ、隣り合う正四角錐の底部の外周が接するように配列されてなる形状で形成され、この正四角錐は、基材からの立ち上がり角度θが30度以上に形成され、この正四角錐における底部の外周における一辺の長さは、10乃至100μmの範囲とされている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
励起光が入射されて所定波長帯域光を発する蛍光体層を備え、前記蛍光体層の励起光入射面から蛍光光を射出する蛍光板と、 該蛍光板に前記励起光を照射する励起光源と、 を備え、 前記蛍光体層の前記入射面は、複数の凹凸が形成された表面構造を有していることを特徴とする光源ユニット。
IPC (3件):
G03B 21/14 ,  G03B 21/00 ,  F21S 2/00
FI (3件):
G03B21/14 A ,  G03B21/00 F ,  F21S2/00 300
Fターム (16件):
2K103AA01 ,  2K103AA07 ,  2K103AA14 ,  2K103AA16 ,  2K103AB04 ,  2K103BA01 ,  2K103BA11 ,  2K103BA17 ,  2K103BC41 ,  2K103CA13 ,  2K103CA17 ,  2K103CA24 ,  2K103CA26 ,  2K103CA75 ,  3K243AA01 ,  3K243AC06
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る