特許
J-GLOBAL ID:201203037273641302

エレクトロクロミック表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊東 忠彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-233927
公開番号(公開出願番号):特開2012-137737
出願日: 2011年10月25日
公開日(公表日): 2012年07月19日
要約:
【課題】積層したエレクトロクロミック層を独立に発消色させるとともに発色状態を維持させることが容易であり、画像表示スピードが改善され、アクティブ駆動が可能であるエレクトロクロミック表示装置を提供する。【解決手段】表示基板11と、対向基板12と、対向基板上に設けられた対向電極12aと、表示基板と対向電極との間に設けられた電解質層16と、表示基板と対向電極との間に互いに隔離して設けられた複数の表示電極11と、各表示電極上に、対向電極と向き合うように形成されたエレクトロクロミック層13とを有するエレクトロクロミック表示装置であって、1つまたは複数の表示電極を選択して対向電極との間に電圧印加するとともに、他の選択されない表示電極と対向電極との間を非接続にし、選択した表示電極上に形成されたエレクトロクロミック層を発消色させ、発消色状態を表示電極間に保持電圧を印加して安定化させる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
表示基板と、対向基板と、前記対向基板上に設けられた対向電極と、 前記表示基板と前記対向電極との間に設けられた電解質層と、 前記表示基板と前記対向電極との間に互いに隔離して設けられた複数の表示電極と、 前記各表示電極上に、前記対向電極と向き合うように形成されたエレクトロクロミック層を有し、 前記エレクトロクロミック層を酸化還元反応させて発消色するエレクトロクロミック表示装置であって、 1つまたは複数の前記表示電極を選択して前記対向電極との間を接続して電圧印加する手段と、 他の選択されない前記表示電極と前記対向電極間との間を非接続にする手段と、 前記表示電極間を接続する手段を設けたことを特徴とする、 エレクトロクロミック表示装置。
IPC (3件):
G02F 1/163 ,  G02F 1/15 ,  G02F 1/153
FI (3件):
G02F1/163 ,  G02F1/15 508 ,  G02F1/153
Fターム (24件):
2K101AA22 ,  2K101DA01 ,  2K101DB03 ,  2K101DB13 ,  2K101DB34 ,  2K101DB35 ,  2K101DB62 ,  2K101DC04 ,  2K101DC05 ,  2K101DC06 ,  2K101DC43 ,  2K101DC44 ,  2K101EC08 ,  2K101ED13 ,  2K101ED51 ,  2K101EE02 ,  2K101EG27 ,  2K101EG54 ,  2K101EG62 ,  2K101EH02 ,  2K101EH04 ,  2K101EJ13 ,  2K101EJ16 ,  2K101EK35
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る