特許
J-GLOBAL ID:201203040447029653

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 梶 俊和
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-008803
公開番号(公開出願番号):特開2012-161601
出願日: 2012年01月19日
公開日(公表日): 2012年08月30日
要約:
【課題】アウト球が多量の場合でも、正確に計数することができ、かつ、アウト口近傍における球詰まりを有効に防止することのできる遊技機用のアウト口ユニット及び遊技機を提供すること。【解決手段】この遊技機は、遊技盤と、複数の入賞口と、アウト口ユニットと、遊技機枠と、ガラスと、発射ユニットと、を有する。遊技機は、更に発射ユニットによって発射された遊技球の数を計数する発射球数カウンタを有している。アウト口ユニットは、遊技球を入球させつつ計数するアウト口部と、遊技領域の外周の一部を構成すると共に、遊技球をアウト口部へと誘導するレール飾り部と、を有している。レール飾り部は、アウト口部に遊技球を流入させるために開口形成された流入口を有している。アウト口部は、流入口を通過した遊技球を計数する計数センサと、計数センサの上流側に配置され、計数センサへ遊技球を誘導する誘導面部と、を有している。【選択図】図5
請求項(抜粋):
遊技球の流下による遊技を実現する遊技領域を表面に画定する遊技盤と、 該遊技領域内に配置された複数の入賞口と、 前記遊技領域内に配置され、前記複数の入賞口のいずれにも入賞しない遊技球を入球させるアウト口ユニットと、 該遊技盤を保持する遊技機枠と、 前記遊技盤の前方に一定距離離間して配置されるガラスと、 前記遊技球を前記遊技領域に向けて発射する発射ユニットと、を有する遊技機であって、 該遊技機は、更に前記発射ユニットによって発射された遊技球の数を計数する発射球数カウンタを有し、 前記アウト口ユニットは、 遊技球を入球させつつ計数するアウト口部と、 前記遊技領域の外周の一部を構成すると共に、遊技球をアウト口部へと誘導するレール飾り部と、を有し、 前記レール飾り部は、前記アウト口部に遊技球を流入させるために開口形成された流入口を有し、 前記アウト口部は、 前記流入口を通過した遊技球を計数する計数センサと、 前記計数センサの上流側に配置され、該計数センサへ遊技球を誘導する誘導面部と、を有する、遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 322 ,  A63F7/02 334
Fターム (2件):
2C088BA12 ,  2C088BC55
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-035414   出願人:タイヨーエレック株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-234991   出願人:奥村遊機株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2010-272409   出願人:株式会社ソフイア
全件表示
審査官引用 (1件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2011-035414   出願人:タイヨーエレック株式会社

前のページに戻る