特許
J-GLOBAL ID:201203044124366524

コンテンツ表示装置、制御方法、携帯端末、プログラム及び記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人原謙三国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-214512
公開番号(公開出願番号):特開2012-069008
出願日: 2010年09月24日
公開日(公表日): 2012年04月05日
要約:
【課題】ユーザの操作性を向上させることができるコンテンツ表示装置を提供する。【解決手段】本発明のコンテンツ表示装置100は、コンテンツを表す画像を多角柱の各側面に複数配置した3次元オブジェクト200の一部を表示部19に表示させ、ユーザ入力により接触された位置の動きを検出する接触検出部2と、ユーザ入力に基づいて表示領域をスクロール移動させるスクロール制御部7と、3次元オブジェクト200を回転移動させる回転制御部8とを備えており、移動後の画面に表示させる画像が途切れることがないように表示領域の移動度を決定する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
コンテンツを表す画像を多角柱の各側面に複数配置した3次元オブジェクトの一部を表示する表示部と、 上記表示部上に設置され、接触によるユーザ入力を受け付ける入力部と、 上記ユーザ入力により接触された位置の動きを検出する接触検出手段と、 ある画面の表示中に、上記接触検出手段が上記多角柱の長手方向への動きを検出した場合、上記3次元オブジェクトの表示領域を当該長手方向にスクロール移動させて、上記ある画面とは異なる他の画面を表示させる第1の表示制御手段と、 ある画面の表示中に、上記接触検出手段が上記多角柱の長手方向と直交する方向への動きを検出した場合、当該多角柱の長手軸を回転軸として上記3次元オブジェクトを回転させるように表示領域を移動させて、上記ある画面とは異なる他の画面を表示させる第2の表示制御手段と、 上記他の画面に表示される上記画像の一部が途切れないように、上記第1の表示制御手段及び上記第2の表示制御手段によって移動される表示領域の移動度を決定する移動度決定手段とを備えていることを特徴とするコンテンツ表示装置。
IPC (1件):
G06F 3/048
FI (2件):
G06F3/048 654D ,  G06F3/048 656A
Fターム (6件):
5E501AC37 ,  5E501BA03 ,  5E501DA13 ,  5E501FA27 ,  5E501FB02 ,  5E501FB32
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る