特許
J-GLOBAL ID:201203046586237056

自動変速機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人創成国際特許事務所
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-242605
公開番号(公開出願番号):特開2012-092938
出願日: 2010年10月28日
公開日(公表日): 2012年05月17日
要約:
【課題】自動変速機のフリクションロスを抑制する。【解決手段】自動変速機は4つの遊星歯車機構PGS1〜PGS4と、3つのクラッチC1〜C3と、3つのブレーキB1〜B3を備える。第1要素Saと入力軸2とが、第10要素Rdと出力部材3とが、第2要素Caと第5要素Cbとが、第3要素Raと第8要素Ccとが、第6要素Rbと第7要素Rcと第12要素Sdとが夫々連結される。第1クラッチC1は第1要素Saと第11要素Cdとを、第2クラッチC2は第1連結体Ca-Cbと第11要素Cdとを、第3クラッチC3は第2連結体Ra-Ccと第4要素Sbとを夫々連結自在に構成される。第1ブレーキB1は第2連結体Ra-Ccを、第2ブレーキB2は第9要素Scを、第3ブレーキB3は第11要素Cdを、変速機ケース1に固定自在に構成される。【選択図】図1
請求項(抜粋):
変速機ケース内に回転自在に軸支されると共に駆動源からの動力により回転される入力軸を備え、該入力軸の回転を複数段に変速して出力部材から出力する自動変速機であって、 サンギヤ、キャリア及びリングギヤからなる3つの要素を夫々備える第1から第4の4つの遊星歯車機構が設けられ、 該第1遊星歯車機構の3つの要素を、相対回転速度比を直線で表すことができる共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に夫々第1要素、第2要素及び第3要素とし、 前記第2遊星歯車機構の3つの要素を、共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に夫々第4要素、第5要素及び第6要素とし、 前記第3遊星歯車機構の3つの要素を、相対回転速度比を直線で表すことができる共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に夫々第7要素、第8要素及び第9要素とし、 前記第4遊星歯車機構の3つの要素を、共線図におけるギヤ比に対応する間隔での並び順に夫々第10要素、第11要素及び第12要素として、 前記第1要素が前記入力軸に連結され、前記第10要素が前記出力部材に連結され、前記第2要素と前記第5要素とを連結して第1連結体が構成され、前記第3要素と前記第8要素とを連結して第2連結体が構成され、前記第6要素と前記第7要素と前記第12要素とを連結して第3連結体が構成され、 係合機構として、 前記第1要素と前記第11要素とを連結自在な第1クラッチと、 前記第1連結体と前記第11要素とを連結自在な第2クラッチと、 前記第2連結体と前記第4要素とを連結自在な第3クラッチと、 前記第2連結体を前記変速機ケースに固定自在な第1ブレーキと、 前記第9要素を前記変速機ケースに固定自在な第2ブレーキと、 前記第11要素を前記変速機ケースに固定自在な第3ブレーキとを備え、 前記第1から第3の3つのクラッチと、前記第1から第3の3つのブレーキの合計6つの係合機構のうち、少なくとも3つの係合機構を連結状態又は固定状態とすることにより、各変速段を確立することを特徴とする自動変速機。
IPC (2件):
F16H 3/66 ,  F16H 3/58
FI (2件):
F16H3/66 B ,  F16H3/58
Fターム (18件):
3J028EA27 ,  3J028EB09 ,  3J028EB13 ,  3J028EB31 ,  3J028EB33 ,  3J028EB62 ,  3J028EB66 ,  3J028FB06 ,  3J028FC02 ,  3J028FC13 ,  3J028FC16 ,  3J028FC20 ,  3J028FC25 ,  3J028GA02 ,  3J028GA03 ,  3J028HA13 ,  3J028HA22 ,  3J028HA26
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 自動変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2009-046611   出願人:本田技研工業株式会社
  • 多段変速遊星歯車列
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-316466   出願人:協和合金株式会社
  • 自動変速機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2006-252014   出願人:本田技研工業株式会社
全件表示

前のページに戻る