特許
J-GLOBAL ID:201203048917335412

シームレスマルチメディアコンテンツモビリティのためのマルチメディア管理システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 村山 靖彦 ,  黒田 晋平
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-548345
公開番号(公開出願番号):特表2012-516661
出願日: 2010年01月29日
公開日(公表日): 2012年07月19日
要約:
概して、マルチメディアコンテンツモビリティを可能にするためにマルチメディア管理システムを提供するための技法について説明する。より詳細には、装置が本技法を実装することができる。本装置は、1つまたは複数のワイヤレスモデムと制御ユニットとを含むことができる。1つまたは複数のワイヤレスモデムは、ワイヤレス通信チャネルを介して第1のアプリケーションから第1のフォーマットのマルチメディアコンテンツを受信する。制御ユニットは、第1のフォーマットと第2のフォーマットとの間のマルチメディアブリッジを与えるように制御ユニットを構成するマルチメディア管理システム(MMS)を含み、第2のフォーマットは第2のアプリケーションによってサポートされる。構成されたマルチメディアブリッジは、1つまたは複数のワイヤレスモデムがマルチメディアコンテンツの一部分を受信することと同時にマルチメディアコンテンツを第1のフォーマットから第2のフォーマットに変換する。
請求項(抜粋):
1つまたは複数のワイヤレスモデムを使用して確立されたワイヤレス通信チャネルを介して第1のアプリケーションから第1のフォーマットのマルチメディアコンテンツを受信するステップと、 前記第1のフォーマットと第2のフォーマットとの間のマルチメディアブリッジを構成するステップであって、前記第2のフォーマットが、第2のアプリケーションによってサポートされる、構成するステップと、 前記構成されたマルチメディアブリッジを用いて、前記マルチメディアコンテンツの一部分を受信することと同時に前記マルチメディアコンテンツを前記第1のフォーマットから前記第2のフォーマットに変換するステップと を含む方法。
IPC (3件):
H04N 7/173 ,  H04L 29/06 ,  H04W 4/18
FI (3件):
H04N7/173 610Z ,  H04L13/00 305B ,  H04Q7/00 133
Fターム (20件):
5C164PA32 ,  5C164PA33 ,  5C164PA36 ,  5C164SA11S ,  5C164SB02P ,  5K034CC02 ,  5K034EE03 ,  5K034FF05 ,  5K034HH61 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067CC08 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE16 ,  5K067FF07 ,  5K067FF16 ,  5K067HH22 ,  5K067JJ12
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る