特許
J-GLOBAL ID:201203056214426036

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 黒田 壽
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-266091
公開番号(公開出願番号):特開2012-118166
出願日: 2010年11月30日
公開日(公表日): 2012年06月21日
要約:
【課題】色ずれの線形成分だけでなく非線形成分についても精度よく補正された高品位の出力画像を形成することができる画像形成装置を提供する。【解決手段】保持部4に別々に保持されている色ずれ量の線形成分データと非線形成分データとに基づいて、入力画像データ及びテストパターンデータを補正部3で補正する。補正部3で補正された入力画像データに基づいて複数の画像を形成し該複数の画像を中間転写ベルト8上で重ね合わせて出力画像を形成する。また、補正部3で補正されたテストパターンデータに基づいて、中間転写ベルト8上にテストパターンを形成し、検知部11で検知する。この検知結果に基づいて、保持部4に保持されている色ずれ量の線形成分データ及び非線形成分データの少なくとも一方を更新する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
互いに色が異なる複数の画像を中間転写体上又は記録媒体上で重ね合わせて出力画像を形成する画像形成装置であって、 色ずれ補正に用いる色ずれ量の線形成分データと非線形成分データとを別々に保持する保持手段と、 前記保持手段に保持されている前記線形成分データと前記非線形成分データとに基づいて、入力画像データ及びテストパターンデータを補正する補正手段と、 前記補正手段により補正された入力画像データに基づいて前記複数の画像を形成し該複数の画像を中間転写体上又は記録媒体上で重ね合わせて出力画像を形成する出力画像形成手段と、 前記補正手段により補正されたテストパターンデータに基づいて、前記中間転写体上に、又は前記記録媒体を保持して搬送する搬送部材上に、テストパターンを形成するテストパターン形成手段と、 前記テストパターン形成手段で形成したテストパターンを検知する検知手段と、 前記検知手段の検知結果に基づいて、前記保持手段に保持されている前記色ずれ量の線形成分データ及び非線形成分データの少なくとも一方を更新する更新手段と、 を備えたことを特徴とする画像形成装置。
IPC (1件):
G03G 15/01
FI (1件):
G03G15/01 Y
Fターム (9件):
2H300RR35 ,  2H300RR36 ,  2H300RR37 ,  2H300RR38 ,  2H300RR39 ,  2H300RR40 ,  2H300TT03 ,  2H300TT04 ,  2H300TT05
引用特許:
出願人引用 (8件)
全件表示
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る