特許
J-GLOBAL ID:201203061497164338

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岩壁 冬樹 ,  塩川 誠人 ,  眞野 修二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-156558
公開番号(公開出願番号):特開2012-192253
出願日: 2012年07月12日
公開日(公表日): 2012年10月11日
要約:
【課題】遊技枠と遊技盤との着脱作業を容易に行うことができるようにする。【解決手段】遊技盤に設けられた盤側シリアル-パラレル変換回路および遊技枠に設けられた複数の枠側シリアル-パラレル変換回路を備え、盤側シリアル-パラレル変換回路と複数の枠側シリアル-パラレル変換回路、または演出制御手段と複数の枠側シリアル-パラレル変換回路は、1系統の配線を介して接続されている。また、複数の枠側シリアル-パラレル変換回路と演出制御手段との接続を中継する遊技枠側中継基板が遊技枠に設けられ、出力手段によってシリアル信号方式で出力される複数の枠側シリアル-パラレル変換回路への制御信号の信号線は、遊技枠側中継基板に1つのコネクタを用いて着脱可能に接続されている。【選択図】図5
請求項(抜粋):
所定の遊技を行うことが可能であり、特定条件が成立したときに遊技者にとって有利な特定遊技状態に移行させるとともに、外枠に対して開閉自在に設置される遊技枠と、前記遊技枠に取り付けられ、所定の板状体および前記板状体に取り付けられる各種部品を含む遊技盤とを備え、前記遊技盤を交換可能な遊技機であって、 前記特定遊技状態において開放状態に変化可能な可変入賞装置と、 前記可変入賞装置に入賞した遊技媒体を検出する検出手段と、 遊技の進行を制御し、演出用の電気部品を制御させるための演出制御コマンドを送信する遊技制御手段と、 前記遊技制御手段が送信した前記演出制御コマンドに応じて演出用の電気部品を制御する演出制御手段とを備え、 前記遊技制御手段と前記演出制御手段とは、前記遊技盤に搭載され、 前記遊技制御手段は、 前記演出制御コマンドを前記演出制御手段に送信するコマンド送信手段と、 前記特定遊技状態以外の遊技状態において前記検出手段が遊技媒体を検出したことにもとづいて、異常入賞が発生していると判定する異常入賞判定手段とを含み、 前記演出制御手段は、 前記遊技制御手段から受信した前記演出制御コマンドにもとづいて、前記演出用の電気部品を制御するための制御信号をシリアル信号方式で出力する出力手段と、 前記異常入賞判定手段によって前記異常入賞が発生していると判定されたことにもとづいて異常報知を実行する異常報知手段とを含み、 前記遊技盤に設けられた盤側シリアル-パラレル変換回路および前記遊技枠に設けられた複数の枠側シリアル-パラレル変換回路をさらに備え、 前記盤側シリアル-パラレル変換回路は、前記演出制御手段の出力手段から入力された前記制御信号をシリアル信号方式からパラレル信号方式に変換して、前記演出用の電気部品のうち前記遊技盤に設けられた電気部品に出力し、 前記複数の枠側シリアル-パラレル変換回路は、前記演出制御手段の出力手段から入力された前記制御信号をシリアル信号方式からパラレル信号方式に変換して、前記演出用の電気部品のうち前記遊技枠に設けられた電気部品に出力するものであり、 前記盤側シリアル-パラレル変換回路と前記複数の枠側シリアル-パラレル変換回路、または前記演出制御手段と前記複数の枠側シリアル-パラレル変換回路は、1系統の配線を介して接続され、 前記複数の枠側シリアル-パラレル変換回路と前記演出制御手段との接続を中継する遊技枠側中継基板が前記遊技枠に設けられ、 前記出力手段によってシリアル信号方式で出力される前記複数の枠側シリアル-パラレル変換回路への前記制御信号の信号線は、前記遊技枠側中継基板に1つのコネクタを用いて着脱可能に接続されている ことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (1件):
A63F7/02 326Z
Fターム (4件):
2C088DA09 ,  2C088DA24 ,  2C088EA06 ,  2C088EA10
引用特許:
出願人引用 (13件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-042158   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-042159   出願人:株式会社三共
  • 特許第5043173号
全件表示
審査官引用 (13件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-042158   出願人:株式会社三共
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2012-042159   出願人:株式会社三共
  • 特許第5043173号
全件表示

前のページに戻る