特許
J-GLOBAL ID:201203082614214110

端子金具対

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 瀧野 秀雄 ,  松村 貞男 ,  瀧野 文雄 ,  津田 俊明 ,  吉田 裕二
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2010-167811
公開番号(公開出願番号):特開2012-029512
出願日: 2010年07月27日
公開日(公表日): 2012年02月09日
要約:
【課題】容易に被取付部材に取り付けることができ、かつ端子金具同士の相対的な位置関係を正規の位置関係に保つことができる端子金具対を提供する。【解決手段】端子金具対1は一対の端子金具2a,2bと複数の係止部7と複数の係止受け部8a,8bを備えている。端子金具2a,2bはシールド電線20が取り付けられるシールド取付部3とシールド取付部3に連なりかつ車体パネル4上に重ねられてボルト9が締結されることにより車体パネル4に取り付けられる取付部5とを備えている。係止部7は一対の端子金具2a,2bのうち一方の端子金具2aの取付部5に設けられている。係止受け部8a,8bは他方の端子金具2bの取付部5に設けられかつ係止部7が係止する。【選択図】図3
請求項(抜粋):
シールド電線が取り付けられるシールド取付部と、前記シールド取付部に連なりかつ被取付部材上に重ねられて締結部材が締結されることにより前記被取付部材に取り付けられる取付部とを有した端子金具を一対備えているとともに、前記一対の端子金具の取付部同士が互いに重ねられて、前記締結部材が締結されることより前記被取付部材に取り付けられる端子金具対において、 前記一対の端子金具のうち一方の端子金具の取付部に設けられた係止部と、他方の端子金具の取付部に設けられかつ前記係止部が係止する係止受け部とを備えたことを特徴とする端子金具対。
IPC (3件):
H02G 1/14 ,  H01R 4/64 ,  B60R 16/02
FI (3件):
H02G1/14 C ,  H01R4/64 C ,  B60R16/02 623P
Fターム (3件):
5G355AA03 ,  5G355BA04 ,  5G355CA01
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • シールド電線の接続構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-364520   出願人:矢崎総業株式会社
  • 接続端子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-355723   出願人:ティーディーケイ株式会社
  • 端子金具の組付け構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-334069   出願人:株式会社フジクラ
審査官引用 (3件)
  • シールド電線の接続構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-364520   出願人:矢崎総業株式会社
  • 接続端子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-355723   出願人:ティーディーケイ株式会社
  • 端子金具の組付け構造
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-334069   出願人:株式会社フジクラ

前のページに戻る