特許
J-GLOBAL ID:201303003025690882

画像処理方法、および画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 新居 広守
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-237161
公開番号(公開出願番号):特開2013-109758
出願日: 2012年10月26日
公開日(公表日): 2013年06月06日
要約:
【課題】学習データベースに格納されるデータ数が少ない場合に、より高画質な出力画像を生成する画像処理方法等を提供する。【解決手段】学習データベースに格納された第2学習データに処理を行ったデータである第3学習データを処理ごとに複数生成する第1生成ステップ(S1003)と、複数の第3学習データの中から、入力画像の特徴データと最も類似度の高い第3学習データである選択データを選択する選択ステップ(S1004)と、選択データの生成に用いられた第2学習データと、これに対して選択データを生成するために行われた第1処理とを特定し、特定した第2学習データと対になる第1学習データに第1処理を行うことによって高周波データを生成する第2生成ステップ(S1005)と、高周波データが表す画像を入力画像に加えた出力画像を生成する第3生成ステップ(S1006)とを含む。【選択図】図5
請求項(抜粋):
学習画像の高周波成分から得られる第1学習データと、前記学習画像の少なくとも低周波成分から得られる第2学習データとの対である学習データ対が複数格納された学習データベースを用いて、入力画像から該入力画像よりも解像度が高い出力画像を生成する画像処理を行う画像処理方法であって、 前記学習データベースに格納された複数の前記第2学習データそれぞれについて、異なる複数の処理を行うことによって前記処理ごとに得られる複数の第3学習データを生成する第1生成ステップと、 前記第1生成ステップにおいて複数の前記第2学習データから生成された複数の前記第3学習データの中から、前記入力画像の特徴を示す特徴データと最も類似度の高い前記第3学習データである選択データを選択する選択ステップと、 前記選択データの生成に用いられた前記第2学習データと、当該第2学習データに対して前記選択データを生成するために行われた前記処理である第1処理とを特定し、特定した前記第2学習データと対になる前記第1学習データに前記第1処理を行うことによって高周波データを生成する第2生成ステップと、 前記高周波データが示す画像を前記入力画像に加えることによって前記出力画像を生成する第3生成ステップとを含む 画像処理方法。
IPC (2件):
G06T 3/00 ,  H04N 1/387
FI (2件):
G06T3/00 600B ,  H04N1/387 101
Fターム (19件):
5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD02 ,  5B057CD03 ,  5B057CD06 ,  5B057CE06 ,  5B057DA07 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC16 ,  5B057DC33 ,  5C076AA17 ,  5C076AA21 ,  5C076AA40 ,  5C076BB04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る