特許
J-GLOBAL ID:201303009088829900

海水淡水化システムおよびその方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 磯野 道造 ,  多田 悦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2011-149065
公開番号(公開出願番号):特開2013-013863
出願日: 2011年07月05日
公開日(公表日): 2013年01月24日
要約:
【課題】RO膜の性能低下を抑制し、システム全体としてのランニングコストを低減する。【解決手段】本発明の海水淡水化システムは、海水12を逆浸透膜を用いて淡水化する海水淡水化システムSであって、海水12に含まれる多糖類を低減する多糖類吸着処理装置14、16と、多糖類吸着処理装置16の処理水162を逆浸透膜で淡水化する逆浸透膜処理装置18と、多糖類吸着処理装置14、16の多糖類吸着材を洗浄流体で洗浄する洗浄流体供給装置19と、多糖類吸着処理装置14、16前後の処理水121、15、162の多糖類濃度を計測する多糖類濃度計測装置17と、多糖類吸着処理装置14、16前後の処理水121、15、162の多糖類濃度の計測値とあらかじめ与えた目標多糖類除去度Dに基づいて多糖類吸着処理装置14、16の操作量を判定して当該多糖類吸着処理装置14、16の洗浄情報を出力する洗浄条件演算手段171とを備える。【選択図】図1
請求項(抜粋):
海水を逆浸透膜を用いて淡水化する海水淡水化システムであって、 前記海水に含まれる多糖類を低減する多糖類吸着処理装置と、 前記多糖類吸着処理装置の処理水を逆浸透膜で淡水化する逆浸透膜処理装置と、 前記多糖類吸着処理装置の多糖類吸着材を洗浄流体で洗浄する洗浄流体供給装置と、 前記多糖類吸着処理装置前後の処理水の多糖類濃度を計測する多糖類濃度計測装置と、 前記多糖類吸着処理装置前後の処理水の多糖類濃度の計測値とあらかじめ与えた目標多糖類除去度に基づいて前記多糖類吸着処理装置の操作量を判定して当該多糖類吸着処理装置の洗浄情報を出力する洗浄条件演算手段とを 備えたことを特徴とする海水淡水化システム。
IPC (9件):
C02F 1/44 ,  B01D 61/02 ,  C02F 1/28 ,  B01J 20/08 ,  B01J 20/12 ,  B01J 20/18 ,  B01J 20/20 ,  B01J 20/10 ,  B01J 20/34
FI (11件):
C02F1/44 G ,  B01D61/02 500 ,  C02F1/28 F ,  C02F1/28 D ,  C02F1/28 E ,  B01J20/08 A ,  B01J20/12 A ,  B01J20/18 B ,  B01J20/20 B ,  B01J20/10 D ,  B01J20/34 C
Fターム (33件):
4D006GA03 ,  4D006KA02 ,  4D006KB12 ,  4D006KB15 ,  4D006KE12P ,  4D006MB02 ,  4D006PA01 ,  4D006PB03 ,  4D006PC80 ,  4D624AA05 ,  4D624AB04 ,  4D624BA02 ,  4D624BA06 ,  4D624BA07 ,  4D624BA13 ,  4D624BC01 ,  4D624CA01 ,  4D624CA05 ,  4D624DA02 ,  4D624DA03 ,  4D624DA04 ,  4D624DA05 ,  4D624DA07 ,  4D624DB02 ,  4D624DB05 ,  4G066AA05B ,  4G066AA20B ,  4G066AA22B ,  4G066AA61B ,  4G066AA63B ,  4G066CA56 ,  4G066DA07 ,  4G066GA11
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る