特許
J-GLOBAL ID:201303020110098641

成形焼き菓子の製造方法およびその製造方法によって製造された成形焼き菓子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 野河 信太郎 ,  甲斐 伸二 ,  金子 裕輔 ,  稲本 潔
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-116547
公開番号(公開出願番号):特開2013-240303
出願日: 2012年05月22日
公開日(公表日): 2013年12月05日
要約:
【課題】生産性を悪化させることなく添加材の色や風味を良好に発現させることのできる成形焼き菓子の製造方法を提供すること。【解決手段】成型焼き菓子の製造方法は、ヒータを内蔵した嵌合可能な一対の雄型と雌型からなる成形用の金型を用い、少なくとも小麦粉、砂糖および水に所望の添加材が加えられてなる原料を介在させて雄型と雌型を嵌合させ、前記ヒータにより金型を砂糖の主成分としての蔗糖のキャラメル化温度以下に加熱しつつ、雄型と雌型を介して負荷としての原料に高周波の交流電流を印加して誘電加熱し、所定の水分値以下になるまで焼成する工程を備える。【選択図】図4
請求項(抜粋):
ヒータを内蔵した嵌合可能な一対の雄型と雌型からなる成形用の金型を用い、少なくとも小麦粉、砂糖および水に所望の添加材が加えられてなる原料を介在させて雄型と雌型を嵌合させ、前記ヒータにより金型を砂糖の主成分としての蔗糖のキャラメル化温度以下に加熱しつつ、雄型と雌型を介して負荷としての原料に高周波の交流電流を印加して誘電加熱し、所定の水分値以下になるまで焼成する工程を備える成形焼き菓子の製造方法。
IPC (5件):
A23G 3/50 ,  A23L 1/01 ,  A21B 2/00 ,  A21B 3/13 ,  A21B 5/02
FI (5件):
A23G3/00 102 ,  A23L1/01 Z ,  A21B2/00 ,  A21B3/13 ,  A21B5/02
Fターム (15件):
4B014GG02 ,  4B014GG07 ,  4B014GG18 ,  4B014GK01 ,  4B014GK05 ,  4B014GL10 ,  4B014GP15 ,  4B014GQ05 ,  4B014GU04 ,  4B035LC16 ,  4B035LG19 ,  4B035LG33 ,  4B035LG35 ,  4B035LK01 ,  4B035LK19
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (1件)
  • Confectionery Production

前のページに戻る