特許
J-GLOBAL ID:201303021634379024

排水中の被除去物の回収除去方法および回収除去装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鎌田 耕一 ,  天野 浩治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2012-066996
公開番号(公開出願番号):特開2013-198830
出願日: 2012年03月23日
公開日(公表日): 2013年10月03日
要約:
【課題】排水中から被除去物を純度よく回収除去することが可能な方法、およびそれに用いる装置を提供する。【解決手段】排水またはろ過処理水に少なくとも1対の電極対を浸漬し、前記電極対に電圧を印加して水酸化物イオンを生成させる工程、前記水酸化物イオンを、被除去物を含む処理すべき排水と接触させて、処理すべき排水中の被除去物を凝集させる工程、および凝集した被除去物を、ろ過処理する工程を含む、排水中の被除去物の回収除去方法とする。また、排水またはろ過処理水を電解して水酸化物イオンを発生させるための少なくとも1対の電極対を備えた電解槽、前記電解槽に接続され、水酸化物イオンを含む排水またはろ過処理水を処理槽に送液するための注水ポンプ、前記注水ポンプに接続され、被除去物を含む処理すべき排水を貯留可能な処理槽、およびろ過膜を有する、排水中の被除去物の回収除去装置とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
排水またはろ過処理水に少なくとも1対の電極対を浸漬し、前記電極対に電圧を印加して水酸化物イオンを生成させる工程、 前記水酸化物イオンを、被除去物を含む処理すべき排水と接触させて、処理すべき排水中の被除去物を凝集させる工程、および 凝集した被除去物を、ろ過処理する工程を含む、 排水中の被除去物の回収除去方法。
IPC (4件):
C02F 1/46 ,  C02F 1/44 ,  B01D 21/01 ,  C02F 1/52
FI (4件):
C02F1/46 Z ,  C02F1/44 E ,  B01D21/01 101A ,  C02F1/52 K
Fターム (55件):
4D006GA06 ,  4D006GA07 ,  4D006HA41 ,  4D006HA93 ,  4D006JA31Z ,  4D006KA01 ,  4D006KA02 ,  4D006KA43 ,  4D006KA72 ,  4D006KB01 ,  4D006KB13 ,  4D006KC02 ,  4D006KC14 ,  4D006KE13P ,  4D006KE19P ,  4D006MA03 ,  4D006PA01 ,  4D006PB08 ,  4D015BA03 ,  4D015BA04 ,  4D015BA10 ,  4D015BA19 ,  4D015BA29 ,  4D015BB02 ,  4D015BB05 ,  4D015CA20 ,  4D015DA17 ,  4D015DC01 ,  4D015EA03 ,  4D015EA37 ,  4D061DA08 ,  4D061DB09 ,  4D061DB16 ,  4D061DC18 ,  4D061DC20 ,  4D061EA02 ,  4D061EA06 ,  4D061EB02 ,  4D061EB05 ,  4D061EB14 ,  4D061EB16 ,  4D061EB19 ,  4D061EB28 ,  4D061EB29 ,  4D061EB30 ,  4D061EB37 ,  4D061EB39 ,  4D061FA09 ,  4D061FA13 ,  4D061FA14 ,  4D061FA20 ,  4D061GA20 ,  4D061GA21 ,  4D061GC11 ,  4D061GC14
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る