特許
J-GLOBAL ID:201303037730017536

画像成分分離装置、方法、およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-173432
公開番号(公開出願番号):特開2013-236961
出願日: 2013年08月23日
公開日(公表日): 2013年11月28日
要約:
【課題】放射線画像に対するエネルギーサブトラクション処理に独立成分分析の手法を適用する際に生じうる、放射線画像特有の課題を解決し、分離対象の画像成分をより高い精度で分離する。【解決手段】非線形独立成分分析処理部25が、独立成分分析を用いて複数の放射線画像から複数の画像成分を分離するための分離係数を求め、該分離係数を前記所定の重みづけ係数とする。前記独立成分分析において、前記複数の放射線画像の各々における前記複数の画像成分の混合比率を表す混合係数を、前記複数の放射線画像の少なくとも1つから得られる、該複数の放射線画像の各々の各画素における前記所定の複数の成分の各々の厚さまたは前記被検体の厚さと所定の関係を有するパラメータを用いた所定の関数として表したモデルを用いる。【選択図】図7
請求項(抜粋):
被写体を透過した放射線によって形成される、エネルギー分布の異なる複数のパターンの放射線の各々の該被写体中の透過・減衰の程度を表す複数の放射線画像を入力とし、該複数の放射線画像の相対応する画素毎に所定の重みづけ係数を用いた重みづけ総和を求めることによって、前記被写体中の所定の複数の成分の各々を表す複数の画像成分を分離する成分分離手段を備えた画像成分分離装置において、 前記成分分離手段が、前記複数の放射線画像に対して独立成分分析を行うことによって、前記複数の放射線画像から前記複数の画像成分を分離するための分離係数を求め、該分離係数を前記所定の重みづけ係数とするものであり、 前記独立成分分析において、前記複数の放射線画像の各々における前記複数の画像成分の混合比率を表す混合係数を、前記複数の放射線画像の少なくとも1つから得られる、該複数の放射線画像の各々の各画素における前記所定の複数の成分の各々の厚さまたは前記被検体の厚さと所定の関係を有するパラメータを用いた所定の関数として表したモデルを用いるものであることを特徴とする画像成分分離装置。
IPC (2件):
A61B 6/00 ,  G06T 1/00
FI (3件):
A61B6/00 333 ,  A61B6/00 350P ,  G06T1/00 290A
Fターム (24件):
4C093AA26 ,  4C093CA21 ,  4C093FD12 ,  4C093FF07 ,  4C093FF34 ,  4C093FF35 ,  5B057AA08 ,  5B057CA08 ,  5B057CA12 ,  5B057CA16 ,  5B057CB08 ,  5B057CB12 ,  5B057CB16 ,  5B057CD11 ,  5B057CE04 ,  5B057CE05 ,  5B057CE06 ,  5B057CH09 ,  5B057CH11 ,  5B057DA16 ,  5B057DB02 ,  5B057DB09 ,  5B057DC22 ,  5B057DC32
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る